興味深い外国語の勉強小学校での外国語の教育は内容が単純なようですが、実のところ、生徒の将来の外国語の水準を決める上で要の役割をすると言って良いでしょう。今、世界的に初等教育の段階での外国語の教育方法は共通の関心事となっており、それについての研究も深まっています。 共和国でも小学校の外国語教育を強める取り組みが活発に進められています。ピョンヤンのキムソンジュ小学校で、小学生の年齢と心理に合わせて多様な教育方法を適用し、生徒の外国語のレベルアップを図っています。 副校長のチェ・ミョンエさんのお話です。
生徒のパク・スンジョンさんのお話です。
外国語の教育で何よりも重視するのは発音です。外国語学習ホールや校舎の所々に設置された外国語の視覚教材などに音声認識技術を導入して、生徒たちが授業の合間や課外時間にひとりで標準語の発音を習えるようにしています。 学校ではテスト及び学力評価の方法も改善しています。ピョンヤン外国語学院を始め上級学校に進んだここの卒業生たちは、そこの教員から外国語の基礎が固く、発音が正しく、外国語の勉強に身が入ると評価されています。 教育のトレンドと時代の要請に即して教育方法を絶えず改善するための教育者の努力は続きます。 (今日の朝鮮) 2022.04.06の記事
|