科学農業の担当者ピョンヤン市のテソン野菜専門協同農場は市民に野菜を供給するところの一つです。農業は自然ではなく、人が営み、科学で裏打ちすると言うのがここの農場の人たちの観点です。 農場では野菜作物の生育積算温度を詳しく調べて、季節別、指標別、品種別の種まきの計画を綿密に立て、段階別栽培の手配をよく行って、限られた面積で多くの野菜を生産するための営農作業を科学化しています。畑別の特性に合わせて、先進的な栽培管理方法を積極的に取り入れ、作物を湿気の被害と日照りから守り、苗の根の活性を高めて、農作物の産量を増やしています。 農場では農業科学技術普及室を利用した科学技術の学習を定期的に行って、農業勤労者のみなに進んだ営農技術を習得させています。農場員は一つでももっと学ぶため励んでおり、かつての農業の経験と今のトレンドを対比して分析し、農業を科学的に営むために努力しています。 先進的な土壌管理、環境管理の方法をはじめ学習を通じて学んだ知識は実情に合う栽培技術の導入で大いに功を奏しています。 (今日の朝鮮) 2021.09.30の記事
|