来客の一人として偉大な金正日総書記は生涯を通して普通の人と同じ質素な暮らしをしました。 チュチェ54(1965)年3月のある日のことでした。金正日総書記はピョンヤンの有名レストラン・オクリュ館*1を訪ねました。来客と一緒にレストランに入る総書記を見たウエートレスは驚いて、総書記を静かな部屋に案内しようとしました。けれど、総書記は一般の人が利用する食事室に席を取りました。 しばらくしておいしそうな冷麺が出てきました。いつもの通り、腰が細めで強く、量も真鍮の器に程よく盛られていました。普通の人と同じ冷麺をそのまま出したので、ウエートレスは恐縮していました。その気持ちを察したかのように総書記は明るい笑みをたたえて、汁の材料について聞きました。鶏肉の汁だという答えに総書記は冷麺の味を見て、とても美味い、オクリュ館ではいつも冷麺の質をこのぐらいに保たなければならない、と言いました。 その日のウエートレスのウォン・シンランさんのお話です。
この日、総書記はオクリュ館を世界に名だたる食堂につくり、サービスをよくしていつも人々の好評を博するべきだ、特にオクリュ館のウエートレスは皆から親しまれる真の奉仕者になるべきだと念を押しました。 オクリュ館の人たちは金正日総書記の教えを肝に銘じて今もサービス精神を強く発揮しています。 2017年の記事
|