朝鮮の鴨緑江アムノク川*1は朝鮮で一番長い川です。アムノク川は朝鮮で一番高い山であるペクトゥ山に源を発し、その流れと共に周辺の景色がとても美しいです。アムノク川は中国との国境をなして、リャンガン道*2、チャガン道*3、ピョンアン北道*4などの地域を流れます。 アムノク川はホチョン川*5とチャンジン川*6、チャンジャ川*7をはじめいくつかの川と多くの支流を持っています。上流は流れが速いのが特徴です。しかし、中流と下流は緩やかです。 川の水源のほとんどは雨水で、高山地帯の雪解け水も大きな割合を占めています。年平均降水量は500ないし600ミリメートルです。川の広い流域には金、ニッケル、銅、石炭などの地下資源が埋蔵されています。 川の上流地域には、からまつ、どろのき、とうしらべ、しらかばなど高山地帯特有の木々が数多く育っています。共和国有数の伐採場もここに多くあります。切り出した原木は筏に組まれ、アムノク川の早い流れによって輸送されます。 アムノク川とその支流ではコイ、ウナギ、ボラなど魚が沢山生息しています。河口にはピダン島をはじめいくつかの島があります。流れが速く水量が多いアムノク川には発電所が建設され、人民経済各部門で重要な役割をしています。川は農業用水にも広く利用されています。 また、アムノク川は航行も可能で、西北部の山間地域にまで船が行き来しています。アムノク川の流域にはヘサン、マンポ*8、シンイジュ*9などいくつかの都市があります。 アムノク川一帯の広い地域は重工業と軽工業、農業が発達しているので、国の経済発展で大きな役割を果たしています。 2014年の記事
|