志向するのはひとつ、大きな成果
東ピョンヤン第1中学校は、科学技術人材の優秀な後進を多く育成した知名度のある英才学校です。創造型の人材、実践者タイプの人材の育成がこの学校のモットーです。
学校では、教育の世界的トレンドと教育学に照らして教育の内容と方法を改善し、教育の科学化に力を入れて来ました。その経験が国の教育発展にもプラスとなりました。
パク・ミョンス副校長のお話です。
「学校では新機軸の教授プロセスを編み出し、全国に一般化しました。各種AIロボットの組み立てやコントロールの実践現場で生徒を創造型の人材に育てる教授法を出してさらに発展させています。また、教員の実力イコール生徒の学力と言う立場で、英才教育に合わせて教員の専攻資質を高め、先端教育科学の研究と学習をさらに深めています」
学校では教授支援ソフトを開発して教授のクオリティーアップを図っています。また、電子教科書などモダンな教育手段を駆使して教授環境のIT化、ビジュアル化、バーチャル化、知能化をハイレベルで実現しています。
倦むことのない思索と探究、アイディアが具現された授業は実践で功を奏しています。繰り返しや単調が嫌いな生徒の心理に合うユニークな教授法が取り入れられ、生徒の誰もが学習に熱意を示しています。
立派な教育環境と先生たちの細心の指導の下、生徒たちは未来の栄える朝鮮を輝かせる人材に育っています。
(今日の朝鮮)
2020年の記事