密林にこだましたメーデー歌
抗日武装闘争の時、偉大な金日成主席の率いる朝鮮人民革命軍は困難な中にも全世界の労働者の祝日であるメーデーを有意義に記念しました。
チュチェ28(1939)年5月1日のことです。金日成主席はその前の日である4月30日、中国東北地方の長白県にある馬登廠というところの密林の中でメーデーを盛大に記念することについて話しました。
隊員たちは祝日ムードに包まれました。炊事場ではご馳走を用意し、テントでは花を作るなど森林全体が沸きかえりました。スローガンと旗を作って会場をこしらえ、芸術公演も準備しました。各地方の革命組織の代表と労働者、農民の代表も記念行事に招かれました。
5月1日の朝、密林には胸に赤い花をつけた朝鮮人民革命軍の隊員と各地方の人民代表が歌う「メーデー歌」が高らかに響き渡りました。メーデー記念大会が始まりました。
聞け 万国の労働者
とどろきわたるメーデーよ
・・・
力強く歌を歌う隊員たちは、国の解放のために戦う革命家のプライドで胸がいっぱいになりました。この日、金日成主席は、メーデーの由来とその歴史的な意義、そして、朝鮮の革命運動の実態と国際労働運動の発展などについて詳しく話しました。
革命勝利に対する楽観と自信に満ちた主席の演説は、隊員たちにいかなる困難が立ちはだかっても勝利出来るという確信を持たせました。メーデー記念大会に次いで行われた演芸公演では天をつく勢いの隊員たちの楽しい踊りと歌が披露されました。
高らかに歌うメーデー歌は夜遅くまで密林にこだましました。
祖国の山河が望める馬登廠でのメーデー記念大会は隊員たちを感激と興奮で沸き立たせ、密林の中に革命的情熱が満ち溢れるようにしました。
2017年、2019年の記事