大国に追従する政府を非難する

軍事大国化を推進し再侵略の野望を必ず実現しようとの日本政府の誤った政策に、国民が強く反発しています。在日米軍の普天間飛行場の移設問題を巡って、それが表面化しています。

米軍基地周辺に住んでいる日本人の誰もがそうですが、普天間基地周辺の住民も甚だ苦しんでいます。普天間基地と隣り合っていて米軍ヘリの監視用窓ガラスが落ちるという事故が発生した普天間第二小学校だけを見ても、3ヶ月間に367回、多いときは日に29回も退避せざるを得なかったとの事です。

それで多くの日本人、取り分け在日米軍基地の7割が集中している沖縄では久しい前から普天間基地の県外移設、進んでは国外移設を政府に強く求めてきました。しかし日本政府はこうした民意に頭から背を向け、専らアメリカの要求通りに普天間基地を県内の名護市辺野古へ移設しようとしています。

今年2月に行なわれた普天間基地の名護市辺野古への移設を巡る県民投票に『反対』の意思がはっきりと表れているにも拘らず、日本政府は「投票の結果には関係なく辺野古への移設を推進する」とし工事を強行しています。これを受け日本社会は「政府が投票結果を尊重して当分の間でも工事の停止というせめてもの期待だったが、政府はこれ見よがしに工事を続けている」と怒りをぶちまけました。

5月25日、日本国会前では市民・文化人・野党議員等約5000人の各階層の人々が参加した中、普天間基地の名護市辺野古への移設に反対する集会が開かれました。参加者は「政府は沖縄の民意を葬り去る事は出来ない」とし、普天間基地の県内移設を強行しようとする政府に強く反発しました。

普天間基地の移設問題と同様、多用途機オスプレイの配備にも日本国民は強く反発しています。頻繁な事故を起こしているオスプレイの配備を現地住民が強く反対しているにも拘らず、日本防衛省は「配備に最も適した所だ」と言って木更津市にオスプレイを配備しようとしています。

5月26日、陸上自衛隊が導入するオスプレイの佐賀飛行場配備の計画に反対する決起大会が、飛行場の周辺で開かれました。大会に参加した現地の漁夫達は「県民の生命と財産はどうであれ関係ないというのか」と言って怒りを表しました。漁夫達と地方議会議員達の間でも、「一度変化した海は現状通りに回復されない、国家は信頼出来ない」という不満の声が上がりました。

それだけではありません。現地住民の不安と懸念が深まっていますが政府は秋田県と山口県に地上配備型迎撃ミサイルシステムであるイージス・アショア*1を配備しようとしています。これにまた現地住民が強く反発しています。

今、大国を後ろ盾にして再侵略の野望を必ず実現しようとする政府の誤った政策の為、日本国民の生命の安全は一層由々しく脅かされています。こうした大国追従の政府に民意が背を向けるのは至極当然の事です。

(時事評論)

2019.06.14 サイト音声聞き書き
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 今回は「イージス・アシャー」と発音。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-06-15 (土) 15:43:39