伝統の食べ物 つつじのチヂム

つつじのチヂムは春の食べもののひとつです。

ピョンヤン市*1チュン区域*2トンソン*3という町の総合診療所のコリョ科医師ホン・ソンスクさんの説明で、春の食べ物について聞いてみましょう。

「春が来ると人々は食欲をそそり、元気になる物を食べたがります。これは季節の影響で体内の代謝が活発になり、様々な栄養素を求めるからです。春にはビタミンだけでも普通の3倍以上必要ですから、これに合わせた栄養摂取が出来ないと食欲がなくなり、消化と吸収能力も落ちて酷く疲れたりします。先祖たちはこのことをよく知っていたので春が来ると食欲をそそるいろんな物を作って食べたものです」

春の食べ物のなかでも異彩を放つのがつつじのチヂムです。チヂムとはご存知の方も多いと思いますが、朝鮮式のお好み焼きと言えるでしょう。つつじのチヂムはもち米の粉を溶いたものにつつじの花を見栄えよく並べ、ごま油で焼き上げたものです。朝鮮の年中行事及び風俗を説明した古書の「東国歳時記」を始め歴史の本にもこのつつじのチヂムが載っています。

社会科学院民俗学研究所リ・ジョンチョルさんのお話です。

「歴史の本を見ますと先祖たちが昔から春草が萌え出るときにはそれを和えて食べたり、花を摘んでチヂムを焼いて食べたりしたと言う記録があります。これを昔の人はファジョンノリと呼びました。山に登ってつつじを摘んでチヂムを焼いて食べながら春の景色を満喫したという記録は、朝鮮で昔からファジョンノリが欠かせない年来行事の一つであったことを見せています」

ファジョンとは花のチヂム、ノリは遊びという朝鮮語です。つつじはたくさんの栄養素と薬効のある成分を含んでいるので、ファジョンノリで食べるチヂムの具としてはもってこいだったでしょう。

つつじは特に、神経痛や高血圧に効き目があるので民間ではつつじの花を蒸留酒などに漬けたものを薬に使っています。

このように季節感がありながら朝鮮人の体質と好みに合うつつじのチヂムは、朝鮮人民の創造の知恵がこもる食べ物です。

2012年の記事
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 平壌市(평양시)
*2 中区域(중구역)
*3 東城(동성동)

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-04-09 (日) 21:19:33