マンギョンデの一万の景色今、朝鮮は色とりどりの花が咲き誇るうららかな春の季節です。ピョンヤンでは昔からマンギョンデ*1とモラン峰*2の春景色が数えられてきました。では、マンギョンデの春を楽しんでみましょう。 ピョンヤンの都心から南西の方へ12キロメートルほど行きますと、マンギョンデに辿りつきます。マンギョン峰*3の麓にある村ということで、マンギョンデと呼ばれました。 標高45メートルのマンギョン峰はマンギョンデの周辺で一番高い峰です。春のマンギョン峰にはピンク色のつつじ、白い杏の花、黄色のれんぎょうの花など春を告げる色とりどりの花が満開になって絶景を成します。 マンギョン峰には朝鮮式の屋根を戴く「マンギョンデ」という東屋があります。名の通り、マンギョン峰では一万の景色が一目で見渡せます。壮大華麗な首都ピョンヤン、マンギョン峰を悠悠とめぐって流れるテドン川、春の気配が感じられる協同農場・・・ 中でもマンギョン峰の南西の方の麓にあるマンギョンデの景色は一幅の絵のようです。美しい花々に覆われている花園を思わせます。マンギョンデの春景色は昔から一番に数えられています。 秀麗な山水のところに偉人が生まれるという言葉があります。マンギョンデは社会主義朝鮮の始祖である偉大な金日成主席の故郷です。 金日成主席の生家と幼年時代にゆかりのところがそのまま保存されています。 金日成主席の生家 主席の一家が利用した生活用具 軍艦岩:金日成主席が幼年時代に兵隊ごっこをした所 橇岩:金日成主席が幼年時代に橇乗りをした所 朝鮮が日帝の植民地下にあった1925年に国を解放する大志を抱いてマンキョンデを離れた主席は国を解放し、20年ぶりに故郷のしばとを潜りました。 祖母に会う偉大な金日成主席 名だたる景勝の地であるマンギョンデは、金日成主席が誕生した4月15日の太陽節と共に由緒深い太陽の聖地として世界の進歩的人々の心の中に大事にしまわれています。 各国のチュチェ思想研究組織代表団(2019年) イタリア総合投資グループの理事長(2018年) スペイン・エルカノ王立研究所代表団(2018年) ロシア青年組織連合代表団(2018年) 中国国際友好連絡会代表団(2018年) みなさんも訪朝なさればマンギョンデをみることができます。 とても印象に残るでしょう。 (今日の朝鮮) 2022.04.26の記事
|