ニューオープンしたヘダンファ館
各種サービス施設、料理人養成施設も
【平壌発=姜イルク】
今月3日にオープンしたヘダンファ(ハマナス)館(平壌市大同江区域)に、多くの市民や海外同胞、外国人たちが訪れている。
ヘダンファ館は、浴場やサウナ、プール、レストラン、ショップなどからなる総合サービス施設である。
一方で、通常のサービス施設とは違って料理人養成施設も完備されている。
運営時間は午前10時から夜12時まで。コーヒーショップは24時間営業している。
スマートなインテリア
大同江沿いに位置するヘダンファ館は6階建ての建物だ。
1階に総合受付案内とショップ、8つの食事室、2階に2つの宴会場と鉄板焼き店、10余りの食事室、3階に浴場とプール、4階にサウナや休憩室、売店、トレーニングジム、卓球場、プールバー、理髪及び美容室、エステルーム、マッサージルーム、5階に料理の電子図書閲覧室、講義室、料理実習室、6階にコーヒーショップがある。
ヘダンファ館内部にはスマートなインテリアが施されている。一つひとつが丁寧な手仕事によるものだ。
食事室には、ハマナス、クロフネツツジ、野菊、タンポポ、百日紅(サルスベリ)などの花の名がつけられていて、名前の特性が生かされたインテリアが施されている。
照明には鳥の巣、柳の実などが象られており、天井や壁面、床なども独特な造りとなっている。
らせん階段でつながる3、4階の浴場、プール、サウナ、マッサージルームなどもクオリティーが高い。
ヘダンファ館には地熱水による冷暖房システムが導入されており、浴場や食堂厨房等の温水もこのシステムによるものだ。
労働新聞や平壌新聞をはじめ国内の新聞や朝鮮中央テレビは、「ヘダンファ館の設計や施工は新しい時代のニーズに沿うものであり、どこに出しても遜色ない」として大々的に紹介している。
サービス内容も最高級
ヘダンファ館の経営者は、これまで中国やオランダで「ヘダンファ」という名の食堂を運営して、朝鮮料理や民族の料理文化を広く宣伝してきた。国内にサービス施設を展開したのは今回が初めてだ。
現在ヘダンファ館では189種の朝鮮料理、世界の料理を提供しており、メニューには朝鮮語とともに英語、中国語も併記されている。
料理の食材には、各種海産物や補身湯用の犬肉、鹿、カエル、スッポン、キャビアなど山海の珍味を多く使っているため、価格は全般的にほかの店より高めに設定されている。
 外観 |
 6階にあるコーヒーショップ |
 3階にあるプール |
 2階に「タンポポ」という食事室 |
(朝鮮新報 2013.05.15)