七宝山の海七宝

東海岸にそびえているチルボ山*1は、朝鮮の名山の一つです。チルボとは、7つの宝、昔から、7つの宝が埋もれているとかでチルボ、七宝山と呼ばれてきましたが、それぞれ独特の趣によって内チルボ、外チルボ、海チルボに分けられます。

海岸沿いのエリアをヘチルボ、海チルボと呼んでいます。海チルボは海辺に青々と茂っている松の木、絶壁と奇岩怪石の島々、そして打ち寄せては砕け散る朝鮮東海の青い波が溶け合って絶景を成しています。

海チルボの景色ではなんといっても、日の出の景色が一番に数えられます。海の中に沈んでいて、今にも水気を払いながら昇るように見えるお日様も景観ですが、日差しにより水面が真っ赤に染まるときの光景は筆舌に尽くし難いものです。

海チルボには名所もたくさんありますが、特に異彩を放つのはタル門です。タル門、月の門も、長い歳月の浸蝕作用による奇妙な形の岩です。海チルボの関門のようにそびえている月の門、自然がなせる業とはいえ、その彫刻美には感嘆せざるを得ません。

満月の時、お月様が、門いっぱいになってあがる眺めは、世界のどこでも見られないユニークな風景です。一晩中空にたたずんでいた満月のお月様が昼にここで休みながら景色の美しい海チルボを見物したと言う昔話があります。

虹の岩も海チルボの名所として広く知られています。海水の浸食作用により、岩の下が空洞になり上だけが残っています。海の方にせり出した山から始まり、海をまたいで、海中の岩につながった、まさに虹です。その虹の岩に波が押し寄せて散る時は、雲の上にかかった虹のようです。

海チルボの南端には、いつも舞う海のようだといって、舞う水の端、ムスダンと呼ばれる名所があります。ここには奇岩怪石がたくさんあります。昔、天人、天女が海チルボの景色に魅せられて天に昇れず石になったという天人の岩、天女の岩、そして、チョルスン峰、絶勝の峰と呼ばれているここの絶壁は、名前そっくりの形なので目を離すことが出来ません。

偉大な金正日総書記は、何回もチルボ山を訪れ、人民の憩いの場に築くよう教えました。海チルボは、チルボ山の外チルボ、内チルボと共に人民の名勝として立派に築かれました。

百聞は一見に如かず、という言葉がありますが、皆さんも訪朝の祭にはぜひ、ここチルボ山の海チルボへお越し下さい。

2012年の記事
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 七宝山(칠보산)

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-04-05 (水) 21:49:11