オンライン教育大学の卒業生
日進月歩の世の中で新しい知識を不断に受け入れなければ何事も出来ません。
と言うことで、今、朝鮮では働きながら高等教育を受けるオンライン教育システムへの加入者が日を追って増えています。それに伴って生産の発展に一役買っているこの大学の卒業生も増え続けています。その中にはピョンヤンのムンス閣というレストランの従業員もいます。
調理師のチュ・スギョンさんのお話です。
「新しいものを求めるのは人の生理です。料理のことを見ても栄養価が高く、また新しくユニークな味を求めています。その欲求を満たすためには多くのことを知らなければなりません。料理は科学、芸術です。今は経験だけで仕事に当たる時ではありません」
ムンス閣の従業員の間で今年初のオンライン教育大学の卒業生が輩出しましたが、みなが40代、50代の女性です。
数年前、チャンチョルグ・ピョンヤン商業総合大学のオンライン教育大学に入学した時、レストランの女性たちは目標を高く掲げました。しかし、働きながら大学の勉強をするというのは生易しいことではありませんでした。途中で止めようかと思う女性たちもいました。
そのたびに家族とレストランの人たち、帰り道に訪ねてきて勉強を手伝ってくれる大学の教師たちに力づけられました。熱心に学べばこそ、人民に忠実に仕えるのであって、年齢が問題ではない、みながこう思い、自分をしかりつけました。学ぶことの面白さ、増えるばかりの知識に生き甲斐を覚え、1学年、2学年、3学年の教育課程を終え、高い成績で大学を卒業することが出来ました。
調理師のキム・ヨンヒさんはこう話しています。
「共和国には勉強できる立派な条件が揃っています。誰もが無料で学ぶことが出来ますが、熱意さえあれば、思う存分勉強できると言うことです。私のような主婦たちもこのように無料で大学を卒業したわけです」
学んだ知識は実践で効力を発しました。レストランの料理の加工水準が著しく高まり、その種類も増えました。料理の新しい加工技術を開発して発明証書と考案証書を授かり、国レベルの料理祭典に何度も入選しました。
ムンス閣だけでなく、多くの工場、企業の一般勤労者がネット講座を通じて各分野の多面的な知識を身につけ、博士、発明家、工夫の名人となりました。
(今日の朝鮮)
2019年の記事