短波放送「朝鮮の声」より

pop hok -- YouTube
250418夕方の放送、11865kHzで受信

  • 2025.04.17 -- 250417夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2025.04.16 -- 250416夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2025.04.15 -- 250415夕方の放送、9650kHz、11865kHzで受信
  • 2025.04.14 -- 250414夕方の放送、9650kHzで受信
  • 2025.04.13 -- 250413夕方の放送、9650kHzで受信
  • 2025.04.12 -- 250412夕方の放送、11865kHzで受信

※ラジオで放送されたがサイト上に掲載して無いものが多くなった
※再放送ばかり
※崔鐘日は動静不明


独特な調理法を持って

naenara250418_1.jpg

光復地区商業センターの屋外には大同江ビールと各種の即席料理サービスによって賑わう売店がある。最近から第13回全国料理技術コンテストで優秀な評価を受けたアヒルの胸部肉焼きを味わうために多くの人々が同売店を訪ねている。「今回のコンテストは技術コンテスト、名料理展示会、模範出演、即席料理コンテストに分かれて行われたが、人気を集めたのが技術コンテストであった」と責任者のキム・ミョンヒさんは言っている。技術コンテストには省、中央機関部門、人民奉仕指導局部門、各道(直轄市)給食サービス部門、対外サービス部門から選抜された調理師が参加したが、各部門ごとにそれぞれ異なる料理が指定されたという。省、中央機関部門にはアヒルの胸部肉焼きが提示された。この料理の主要技術項目はロースターなしに料理をつくることである。すなわち、フライパンに油も引かず、ロースターで焼いたものと同じ色と香り、味を出すことである。同技術コンテストには調理師のキム・ミョンエさんが出場した。「これまでさまざまな料理コンテストに参加したが、このたびのように多くの専門家と参観者の前で行った技術コンテストは初めてであった」と彼女は言っている。10余人が出場したアヒルの胸部肉焼きコンテストで彼女は、所定の時間内に指標が完璧な料理をつくり出した。「普通、アヒル肉は熱を受けるとすぐ縮まる。そのため、一定の大きさと厚さを保障しながら品位を生かすというのは容易でない。どうやってこんなに美味しそうに調理したかただ驚くばかりである」「本当に美味しい。脂臭いにおいや渋味が全くなく、ある程度の水分を保ちながらもしこしこした歯ごたえがあって、うまい」これは多くの家庭主婦の評価である。家庭主婦らは、独特な調理法を学ぼうと矢継ぎ早に彼女に質問を突きつけた。調理師はミンチ取りと塩加減、火加減の妙法を分かりやすく説明した。「コンテストで多くのことを学んだ。即席料理サービスを基本としている売店の使命にも合う。今後、どのサービス単位、どの家庭でも簡単につくってサービスしたり食生活に利用できる大衆料理方法をより多く考案するつもりである」とミョンエさんは言っている。彼女が毎日、来客にサービスする料理は数十種に達する。
チョン・ファスン
(Naenara 2025.04.18)

国家無形文化遺産―クァジュル加工法

naenara250417_1.jpg

クァジュル(おこしに似たもの)は、わが人民が昔から食生活に広く利用してきた民族料理の一つである。クァジュルはさまざまな味が調和して独特な味を出す栄養学的価値が非常に高い菓子である。元々、クァジュルはヤックァ(練り粉に甘みをつけて油で揚げ、ゴマ油と蜂蜜を塗った菓子)、おこし、タシク(澱粉・栗・黒胡麻などの炒り粉や松の花粉などを蜂蜜・あめなどでこねて,さまざまな型板で押し出した菓子)などわが祖先が伝統的につくって食べた民族固有の菓子類をおしなべて言う名であった。ところが、歳月の流れとともに次第に、もち米の粉を練って寝かしたものを薄く伸ばして切り、乾した後、油で揚げて蜂蜜や水飴を塗り、さまざまなまぶし粉をつけた独自的な菓子の一種と発展した。旧記録によると、クァジュルは高麗(918年~1392年)時代、結婚や祭祀、セベ(年始のあいさつ)の時に欠かさず膳に上がったということを見ても、この時期に広く普及されていたことが分かる。クァジュルはまぶしつける材料によって松の実クァジュル、ごまクァジュル、白米クァジュルなどと呼ばれた。わが人民はクァジュルをソルミョンジョル(旧正月)をはじめ民俗祝日や誕生日、結婚式、そして貴賓が訪ねて来たときにつくって食べた。昔、クァジュルは平安道、咸鏡道、江原道地方で多くつくって食べ、特色があった。平安道地方では蒸したもち米の粉に豆の汁を少しずつ注ぎながら捏ね、2~4センチぐらいに角切りして乾した後、油に揚げて水飴を塗り、白米のポップコーンをつけたクァジュルが特色ある菓子として有名であった。咸鏡道地方では米粒に赤色を染めて揚げたものと、染めず揚げものにしたまぶし粉をつけたクァジュルが有名であった。この地方ではこのクァジュルをもって結婚式や祭祀の膳を整えたりした。特異なのは祝儀の膳には赤く白いクァジュルを置くが、祭祀の膳には必ず白色系統のクァジュルを置いたことである。以前、咸鏡道北部地方に来て祝儀の膳を見た他の地方の人々がこの地方の結婚式を「クァジュル結婚式」と評するほどこの地方では祝儀の膳に他の飲食物は置かなくてもクァジュルだけは多くつくって置くことを一つの自慢としていた。江原道地方では松の実クァジュルが有名であった。松の実は昔から江原道地方の特産であったのでここでは松の実を利用して各種の飴・菓子類をつくった。松の実クァジュルは金剛山地区の特産でもある。クァジュル加工法は2016年5月に国家無形文化遺産として登録された。
シム・チョルヨン
(Naenara 2025.04.17)

乳製品の生産能力を拡大 各地で

各地が、乳生産と乳加工能力を昨年より高い水準に引き上げる目標を立て、その実現に拍車をかけて朝鮮労働党の育児政策の実行ではっきりした結実をもたらしている。平壌市は、江東郡の複数の畜産農場にヤギと乳牛の畜舎を新しく建設する活動を推し進めるとともに、ヤギと乳牛を畜産農場へ送るなど、乳生産を増やすことのできる保証をもたらしている。咸鏡南道は、牧草を大々的に栽培し、乳牛とヤギの増量率と繁殖率を高めるなど、乳生産能力を引き上げている。咸鏡北道は、複数の市・郡の牧場が科学的な飼育システムを立てるようにしてヤギと乳牛の頭数を増やす一方、数種に及ぶ獣医薬品を確保してヤギと乳牛の斃死(へいし)率を下げている。黄海南道と黄海北道、羅先市は、噴霧乾燥式粉乳生産設備の製作および設置と既存設備の技術改造を進めている。他の道も、獣医薬品生産工程の完備、真空濃縮器の設置などを促して乳製品の生産土台を強化している。
【平壌4月16日発 朝鮮中央通信】


特に政治的な意図はない。一時期ブームになった北朝鮮。律動体操や女性アナウンサーなどは面白いといえば面白かったけど、決してそれだけではない国、北朝鮮。現地に行くことは出来ないので、2012年から短波放送の受信を記録してみる。「朝鮮の声」の Webサイトに放送の内容が文書化されていたので、それも保存してみる。ものすごく不安定で使いにくいサイトだったので全部は収集できなかった。また、放送はされたが文書化されていないもの、文書化されてはいるが放送されなかったものも多数ある。画像も保存していたが不注意で消してしまった。これからは注意する。北朝鮮といえば「無慈悲」が一般的になっているが、短波放送では「情け容赦無い」がよく使われている。

基本的に文章はそのままにしているので、「て・に・を・は」がおかしい箇所がある。よほどひどい場合は直している。サイト上の文章は、たまに「ファンヘ北道」や「ファンヘ南道」のカタカナの「ヘ」が平仮名の「へ」になっていて検索にかからないので直した(直し忘れもある)。ローマ字や数字も半角にした。

※朝鮮語ではどうなのかは知らないが、どうしても先代の「国防委員長」という肩書は格が落ちたような感じがする。主席、総書記、元帥でよかったと思うけど。長いし。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-04-19 (土) 20:29:06