短波放送「朝鮮の声」より

pop hok -- YouTube
240418夕方の放送、11865kHzで受信

  • 2024.04.17 -- 240417夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2024.04.16 -- 240416夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2024.04.15 -- 240415夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2024.04.14 -- 240414夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2024.04.13 -- 240413夕方の放送、11865kHzで受信
  • 2024.04.12 -- 240412夕方の放送、11865kHzで受信

※多分「傀儡」を「悪い」の意味だと思って使っている節がある
※240118から冒頭の金日成・金正日の歌が曲だけのものに変わった


朝鮮人民の英知と才能の産物―ユッ遊び

朝鮮民族固有の民俗遊戯の中には、朝鮮人民の英知と才能だけでなく豊かな感情と生活、情緒が反映されたユッ遊びもある。ユッ遊びは4つの賽を投げて平らな面とまるい面がいくつ出るかによって駒を前進させ、誰が先に出発点に戻るかを争う遊びである。ユッ遊びは古代に自然と社会現象の原理に基づいて作られた。古文書によれば、合わせて29個の点があるユッ盤で真ん中の点は北極星を、その周りの残りの28点は黄道を中心に散らばっている星座を意味したという。また、盤の路は四季の変化法則が反映されたもので一番短い路(11個の点を廻り進む路)は冬至、対角線方向の路は春分と秋分、4面を迂回して進む一番長い路は夏至を意味したという。4つの賽は東西南北の方位を反映したものである。4つの賽の呼び名にも豚加、狗加、牛加、馬加など古代国家の官職と当時多く飼育していた家畜の大きさと速度が反映されていた。例えば、ト(徒)は豚を、ケ(開)は狗を、コル(杰)は羊を、ユッ(シュンとも呼ぶ、流)は牛を、モ(牟)は馬を意味した。牛は農業で一番重要な役割を担っているという意味からこれをユッ遊びと呼んだという。このように古代に発生したユッ遊びは綿々と継承されている。ユッ遊びが大衆的な民俗遊戯として広範に行われていたということは高句麗時代(B.C.277年―A.D.668年)の古墳区域にある岩に彫り付けられた人物画の胸部に描かれたユッ盤図形と開城市の満月台遺跡から掘り出された高麗時代(918年―1392年)に利用されていたユッ盤図形を彫り付けた2つの石盤を通じてもよく分かる。高麗の王宮址からユッ盤図形が発掘されたのは当時代にユッ遊びがどれほど大きな人気を持った民俗遊戯であったのかをよく見せている。優秀な民族文化遺産の一つであるユッ遊びは今日も朝鮮人民の間で広く奨励されている。
社会科学院民俗学研究所室長の博士・副教授 イム・スンビン
(Naenara 2024.04.18)

古代天文学の発祥地

英知に富み才能のある朝鮮の祖先たちは古代時代にすでに天文気象現象を細心に観察し、それを石に彫り付けて研究し、その本質を把握しようと努力した。平壌市江東郡花岡里、順安区域、黄海北道祥原郡をはじめ各地域の支石墓の蓋石に彫り付けられた星座図は檀君朝鮮時代(B.C.30世紀初~B.C.15世紀中葉)の天文学発展の一端を見せている。現在まで平壌を中心にした大同江流域一帯で発掘された4千~5千年前の星座図は200余もある。これらの星座図は古代時代にわが祖先が星と星座を図形化して絵に描き出すことができるほどかなり高い水準の天文知識を体得していたことを示している。石を彫って丸い穴で星と星座を形象化した星座図はその大きさがそれぞれ異なる。B.C.30世紀初葉のものとされているわが国の支石墓の星座図は現代の天文図のように星座を生き生きと表現した。世界的に知られた天文関係遺跡としてはバビロニアの土地境界碑とエジプトのトムト墓、マヤ文化の寺院テンデラ神殿の壁画などがあるが、バビロニアの土地境界碑はB.C.12世紀頃、エジプトのトムト墓はB.C.15世紀頃のものである。これは朝鮮が古代天文学の発祥地の一つであることを実証している*1
(Naenara 2024.04.18)

naenara240418_1.jpg

古代および中世時代の大規模古墳群で発掘された支石墓星座

naenara240418_2.jpg

平壌市江東郡香木里第2号支石墓のオリオン星座

 

農産作業の機械化の割合を高める活動に力を入れる 南浦市で

新時代の農村革命綱領の実行に奮い立った南浦市の活動家と勤労者が、農産作業の機械化の割合を高めるための活動を進めている。市農業経営委員会の活動家たちは、段階別計画を立てて農場で農業機械の修理・整備を所定の期日内に質的に終えるように現場指導を行っている。江西連結農業機械工場、温泉トレーラー工場と区域、郡農業機械作業所では、農業機械の性能を改善するための技術革新案を創案、導入し、生産に拍車をかけて数十種に7000余点の部品を農場に送った。千里馬区域の各農場ではトラクターの稼働実態と技術状態を確認し、部品と資材の確保に力を入れて修理・整備を繰り上げて終えた。江西区域の複数の農場では、田植え機の修理・整備を速い期日内に締めくくった。臥牛島区域新寧農場などの勤労者も、必要な農業機械の部品を生産しながら、田畑耕しの機械化の割合をはるかに高めている。港口区域、大安区域の各農場では、小型稲収穫機、脱穀機などの修理・整備を行って表作作物収穫の保証をもたらしている。
【平壌4月17日発 朝鮮中央通信】

工場、企業の近代化を推進 機械工業部門で

機械工業部門で工場、企業を近代化するための活動が推進されている。機械工業省では、関連部門、単位と協同して近代化を指導することのできる技術および設計陣を整えるのに注目するとともに、活動家と設計士、技術者が近代化を実現するための技術準備を高い水準で完成するように提起される問題を解決してやっている。龍城機械連合企業所(咸鏡南道)では、省の技術活動家と設計部門、科学研究部門の設計士、研究者、そして現地の活動家、技術者が互いに心を合わせる中、技術準備が最終の段階で行われている。金星トラクター工場(南浦市)では、第2段階改修・近代化が繰り広げられている。トラクター屋外試験場をはじめ20余りの対象に対する改修・近代化を同時的に進めている。すでに近代化に関連する技術準備を完成した前川削岩機工場(慈江道)では、形成案に応じた工事が行われている。道の建設陣が建築工事に投入されて連日、実績をあげている。勝利自動車総合企業所(平安南道)でも、近代化が段階別計画に従って行われている。
【平壌4月17日発 朝鮮中央通信】

高句麗人の武術での十八番アーチェリー

昔から朝鮮人民が祖先伝来練磨し、発展させてきた武術の中にはアーチェリーもある*2。檀君朝鮮以来、広く奨励されてきたアーチェリーは高句麗(B.C.277年~A.D.668年)に至り、高い水準に達した。高句麗の建国者である東明王の名が朱蒙(弓術に長けた人)と呼ばれたことだけでもそれがよく分かる。高句麗人は幼い時からアーチェリーを好み、それは生活の一つの部分となっていた。高句麗人は子息たちにアーチェリーを教えることに関心を払い、弓術に長けた人は自分の優れた妙技と特技を次代に譲り渡して民族の十八番*3が引き続き継がれるようにした。歴史記録によると、高句麗では各村に経堂という大きな家を建て、未婚の青年を集めて本を読み、弓術を練磨するようにした。そして、アーチェリーと乗馬を大いに奨励するため毎年3月3日には全国的な狩猟競技も盛大に行ったという。徳興里古墳、薬水里古墳など高句麗古墳の壁画では人々が馬に乗って虎を追いながら矢を放つ絵とノロやシカに向かって矢を射る絵を多く見ることができる。これはそれだけ、アーチェリーが高句麗人の労働や生活と有機的に結び付けられているということを物語っている。当時、高句麗人がつくった「貊弓*4」と言えば隣国でも非常によい弓として高く評価されたと史書は伝えている。その後も朝鮮民族のアーチェリーは長い間、大衆的な武術として広く行われた。武術を練磨する重要な手段の一つとなったアーチェリーは今日、大衆スポーツとして発展し、人々の体力を鍛え、彼らの文化・情緒生活を一層豊かにするスポーツ・娯楽として奨励されている。
社会科学院民俗学研究所研究士 ケ・スンム
(Naenara 2024.04.16)


特に政治的な意図はない。一時期ブームになった北朝鮮。律動体操や女性アナウンサーなどは面白いといえば面白かったけど、決してそれだけではない国、北朝鮮。現地に行くことは出来ないので、2012年から短波放送の受信を記録してみる。「朝鮮の声」の Webサイトに放送の内容が文書化されていたので、それも保存してみる。ものすごく不安定で使いにくいサイトだったので全部は収集できなかった。また、放送はされたが文書化されていないもの、文書化されてはいるが放送されなかったものも多数ある。画像も保存していたが不注意で消してしまった。これからは注意する。北朝鮮といえば「無慈悲」が一般的になっているが、短波放送では「情け容赦無い」がよく使われている。

基本的に文章はそのままにしているので、「て・に・を・は」がおかしい箇所がある。よほどひどい場合は直している。サイト上の文章は、たまに「ファンヘ北道」や「ファンヘ南道」のカタカナの「ヘ」が平仮名の「へ」になっていて検索にかからないので直した(直し忘れもある)。ローマ字や数字も半角にした。

※朝鮮語ではどうなのかは知らないが、どうしても先代の「国防委員長」という肩書は格が落ちたような感じがする。主席、総書記、元帥でよかったと思うけど。長いし。


*1 ※失われた文明を並べている。今も続いているという設定の「朝鮮」、昔は石に彫ったり壁画を描いたりしたのだろうが近現代に至るまで紙には残さなかったのか。
*2 ※朝鮮では高句麗以前から弓術の事を「アーチェリー」と英語で言っていたのか。
*3 ●十八番(じゅうはちばん、おはこ)とは、もっとも得意な芸や技のこと。転じて、その人がよくやる動作やよく口にすることば。その人のくせ。数字は常に漢数字表記にするのが正しく、アラビア数字表記は誤り。(Wikipediaより) ※これは日本向けの記事なので「十八番(おはこ)」と書いたのか、又は朝鮮でも「十八番」は日本と同じ意味で使われているのかは不明。
*4 ●高句麗では「貊弓」と呼ばれる好弓を産出する。東濊では、麻の栽培や養蚕によって麻布・綿布を織り、「楽浪の檀弓」と呼ばれる弓を産する。(Wikipedia「濊貊」の「習俗」の項より) ●高句麗の弓は「貊弓」と呼ばれたが、中国人も手に入れたがった非常に有名な弓だった。貊弓はマユミなどで作られた木弓ではなく、牛や水牛などの動物の角を使って作られた角弓の一種であり、記録によると千歩を飛ぶといわれるほど性能に優れていた。(サイト「東北亜歴史ネット」の「徳興里壁画古墳」より)

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-04-19 (金) 20:51:23