活発に行われる課外クラブ活動

姜成姫(カン・ソンヒ、カン・ソニ):児童と生徒を多方面に亘る知識と才能を併せ持つ人材に育てる為、平壌の普通教育部門で課外クラブを活発に運営しています。

万景台学生少年宮殿ではクラブの運営で実効があるよう新たな課外クラブの指導方法を考案・導入しています。

マンギョンデ学生少年宮殿の副館長 ムン・イルギョン

img_vok250313b_01.jpg

「教育の内容と方法を改善し、教育のレベルアップを図るのを主な目標に掲げ、計画的に取り組んでいます」

宮殿ではインストラクター向けの講習を開き、週一回ずつ資質向上の為の学習を行なってインストラクターの視野を広めています。

またコンクールと発表会・展示会等を通じて才能のある児童と生徒をより多く見つけ出して、教育を与える事にも力を入れています。

 

美術と作文、テコンドークラブをはじめ課外クラブの運営を着実に行なっている普通江区域烽火高級中学校です。

ポトンガン区域ポンファ高級中学校の校長 シム・ギョンエ

img_vok250313b_02.jpg

「人材育成での課外クラブ活動の位置と重要性にかんがみて、インストラクターの水準を高め、科学的な運営方法を積極的に取り入れています」

学校の生徒達は昨年、市内の中学校対抗コンクールと競技で高く評価されました。

今年、学校では教員皆が一つ以上のクラブを指導出来る能力を身に付けるよう働きかけています。

そして生徒の天賦の素質と才能を積極的に開発する為、課外クラブの運営をより細分化しています。

 

西城区域臥山小学校でも児童の才能を積極的に開発する計画を立て、課外クラブを目的志向性を持って運営しています。

ソソン区域ワサン小学校の校長 パク・ウンヒ

img_vok250313b_03.jpg

「課外クラブの運営を児童が授業で学んだことをいっそう固め、実践に具現できるようにしています」

学校では児童が趣味と希望に合わせて選んだクラブで学んだ知識を固めるよう取り計らっています。

これまで全国コンテストで毎年優勝した経験を踏まえてテコンドークラブ、卓球クラブ等のスポーツクラブも活発に運営しています。

 

知・徳・体を兼ね備えた未来の主人公に育てる為の教育者の献身的な努力があって、児童と生徒は希望と才能の翼を思う存分広げています。

(文化―教育、保健医療)

img_vok250313b_04.jpg
img_vok250313b_05.jpg
img_vok250313b_06.jpg
img_vok250313b_07.jpg
img_vok250313b_08.jpg
img_vok250313b_09.jpg
2025.03.13 サイト動画の聞き書き、字幕抜書き
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-14 (金) 20:45:28