森づくりに尽くした18年間朝鮮には熱い祖国愛を持って、森林の造成に一生を捧げる人たちが多くいます。ピョンヤンのカンドン郡森林経営所の森林監督員キム・ジョンスさんもその1人です。 キムさんと一緒に働くチョン・ソルヒさんはこう話します。
今から18年前のある春の日、1人の退役将校が汗だくでカンドン郡*1ソンガ地区*2の険しい山を登っていました。その人が除隊されて帰郷したキム・ジョンスさんでした。キムさんは森林監督員になった初日から、木の活着率を高められる林間苗木畑の造成を優先させました。 受け持った地域の地形の特性と森林の状態を具体的に把握したのに基づいて、森の間に苗木畑をつくるのに適したところを設定したり、森林造成に必要な木の種類を確定したりして、苗木の生産の段取りをみっちりとしておきました。こうして木の種や肥やしが十分確保され、苗木の生産が円満に推進されました。 また、進んだ苗木の生産方法が受け入れられ、林間苗木畑の面積を増やすための取り組みが段階別に活気を帯びて行われた結果、苗木の増産につながる確固たる土台が築かれました。 キムさんは故郷を森の生い茂った住みよいところに立派に築く一念に燃え、森林の造成を地帯別特性と木の生物学的特性に合わせて科学的に行って来ました。雨の日、雪の日をとわず、担当した林地の山を絶え間なく上り下りして、造成済みの森林に対する保護管理にも格別の関心を向けました。 このように森林の造成と保護管理に心を捧げているキムさんの献身の努力によって、ソンガ地区には数百ヘクタールの森林が青々と広がりました。 キムさんのお話です。
(今日の朝鮮) 2018年の記事
|