昔からの子供の遊び、凧揚げ

凧揚げと言えば、朝鮮伝統の冬の風物詩。冷たい風などへいちゃらで、頬っぺたを真っ赤にして凧揚げに熱中する子供たちの姿を良く見かけます。「三国史記」という歴史書には、戦場で凧を利用して敵を退けたと言う内容があり、「コリョ史」にも凧についての記録が残っています。

凧はその種類がいろいろで、遊び方も様々です。昔から伝わっている凧の形は長方形とひし形です。風の強い海岸の村では凧を大きく作り、風が比較的弱い内陸地方では小さく作ったと言います。

凧には2~3本の尻尾をつけます。誰の凧が一番先に、一番高く上がるかを競ったり、ある程度の高さでくるくる回したり、8の字を描いたりと、色々な隠し技も披露します。

そして、凧対凧の一騎打ち、けんか凧も見物です。凧と凧の糸が絡んで切れると負け、詰まり、誰の凧の糸が一番丈夫なのかを競う遊びです。また、凧の糸を引いたり伸ばしたりして左側と右側、上から下へ、下から上へと急に飛ばす技も見られます。

大体、冬にこの遊びがさかんですが、特に旧正月は、凧揚げの旧正月、と言うほど、子供たちで賑わいます。凧揚げは子供の才能と知恵の啓発に大いに役立ちます

今も凧揚げは時代の感覚に合わせて広く行われています。

2014年の記事
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2017-04-15 (土) 16:21:27