敵対行為にあくまで立ち向かう揺るぎない意思
先頃アメリカが、キューバの金融機関とホテルを含めて7つの機関を制裁リストに載せました。これまでアメリカ政府が制裁リストに載せたキューバ企業と機関は200以上に上るといいます。キューバに対するアメリカの経済制裁と敵対行為は数十年間続いています。キューバの発展を抑止し社会主義制度を崩壊させるのがその目的です。
今アメリカは様々な形で敵対行為の度合いを強めキューバを圧迫しています。この4月30日ワシントンで、武装怪漢がキューバ大使館に向けて矢鱈と乱射する事件が生じました。ところがアメリカはこれについて申し訳なく思ったり謝ったりするどころか沈黙を守る事で、大使館攻撃事件に対する態度を示しました。キューバ外務省が発表した所によりますと、これまでアメリカにあるキューバの在外公館は20数回の攻撃を受け、その為11人の死傷者が出たといいます。これはキューバに対するアメリカの敵対行為の無謀さをそのまま語るものです。
キューバはアメリカのこうした敵対行為を不倫な事として排撃し果敢に立ち向かっています。キューバ主席はツイッターに載せた文で、アメリカの制裁は犯罪でキューバは絶対降伏しない事を強調しました。多くの国でも国際法を踏み躙る内政干渉的で一方的なアメリカの制裁措置を非難する声が上がりました。
キューバ政府と人民は敵対勢力の朝鮮と妨害策動を跳ね返し、自力で国の経済発展と人民生活の向上の為に鋭意努力しています。5月4日、キューバでは2020年の経済計画修正案と2021年の計画及び予算作成の為の指針を協議する閣議が開かれ、ここで国の経済発展の為の重要問題が決定されました。5月29日、キューバ財務価格省は国の科学技術発展の為の財政決定を発表しました。人民生活を高める為の住宅建設とインフラ建設、道路建設等も本格的に推進されています。
国際社会は「キューバ政府と人民のこうした努力は敵対勢力の制裁にあくまで立ち向かう揺るぎない意思の表われで、これからその努力は倍増するだろう」と評しています。
(時事評論)
2020.06.19 サイト音声の聞き書き