女性労働者の生き甲斐金正淑ピョンヤン製糸工場に出勤する女性労働者は誰もが明るい笑みを浮かべています。常緑樹や果樹、花の木が立ち並ぶ構内、現代的な設備完備の作業場、養殖池の隣に趣向を凝らして造られた憩いの場、総合的なサービス施設の「チンダルレ」院*1・・・ 快適な労働環境の中、いくら働いても飽き足らず、毎日、計画の2倍を達成しています。労働がそのまま歌、喜びとなっています。これは、この工場を訪れた抗日の女性英雄金正淑女史の切なる願いでした。 日帝の植民地支配から解放されてから、2年目の春が訪れたチュチェ36(1947)年4月のある日のことです。蒸気が立ち込め、まゆを煮る嫌な匂いがする現場を見ていた女史は、煮え湯でひび割れした若い繰糸工の手を撫で、胸を痛めました。そして、寮と食堂も見て、女性労働者の生活を親心で顧みました。 女史のその日の願い通り、工場は立派に移り変わりました。明るく新鮮な空気が漂う職場で、繰糸工たちがてきぱきと仕事の手を早めています。その中には、功労繰糸工の称号を受けた人、最高人民会議代議員もいます。 工場には、自強力第一主義の旗の下、衛生用品や布団を生産する工程も新築され、人々の間で好評を博する製品を量産しています。工場では、科学技術普及室が活発に運営され、遠隔教育大学の卒業生や学生の数が増えています。 立派なつくりの労働者の寮では、娘の繰糸工たちが我が家のように何不自由なく生活しています。工場に秘められた金正淑女史の深い思いやりは、時を越えて、繰糸工の胸の中に大事にしまわれています。 ハン・グァンヒさんとクォン・ソンミさんのお話です。
自力自強の旗を高く掲げて、人民生活の向上のため増産に励んでいるここ金正淑ピョンヤン製糸工場の女性労働者です。 2017年の記事
金正淑
金正淑ピョンヤン製糸工場、 その願いが叶ったところ、 新しく生まれた料理実習場、 叶えられた願い、 絹糸を紡ぎ出す娘たち、 国の解放と共に、 軽工業部門の中枢工場、 幸せな労働者の寮、 女性たちも模範労働者、 人民は神聖な存在、 発展の早道、 評価の意味、 娘の糸繰工たちの楽しい夕方、 模範労働者が増える、 模範労働者の三人姉妹、 労働者のために、 労働者の感激、 労働者の詩人、 労働者の寮に宿る恩情、 労働者を暖かく顧みています、 労働者を招いての宴会、 労働者を招いての祝宴 |