労働生活がそのまま歌にチュチェ103(2014)年、第14回全国勤労者の喉自慢がありましたが、その家族部類で、ピョンヤン326電線工場の労働者リ・ジョンシムさん夫婦が優勝しました。 リさんのお話です。
リさんが工場に入ったのは、チュチェ95(2006)年でした。中学時代からアコーディオンやギターはもちろん、歌も上手なので、ウグイスと呼ばれたリさんは、工場の芸能宣伝隊に選ばれ、歌で労働者たちを励ましました。 そのうち、現場で働きながら、歌を歌いたい気持ちになりました。偉大な金正日総書記の現地指導の後、設備の現代化がいっそう進められ、環境もきれいになった職場に愛着を抱いたのです。甲斐ある労働生活を思う存分歌いたかったのです。 いつも熱心に働きながら、労働の喜びを歌に託したリさんの独特な音色は、職場に生気と活力を吹き込みました。工場の芸能宣伝隊の隊員である夫と共に、全国勤労者の喉自慢に参加したリさんは、「愛情あふれるわが国」、「素敵な朝、素敵な夕方」などの歌で労働を愛する自分の感情をそのまま表しました。喉自慢で優勝した後、職場への愛着心はひとしおでした。 職長のムン・ミョンチョルさんのお話です。
リさんの歌はそのまま、職場と集団を愛する心の歌でした。 リさんのお話です。
(芸術) 2018年の記事
平壌326電線総合工場:その導きは電線工場にも、科学技術の重視と生産、時間を惜しんで誰もが学ぶ、自力更生、刻苦奮闘の革命精神を発揮して、信頼あってこそのもの、生産を大幅に増やす、青春の気迫と情熱をもって、全人民科学技術人材化、創意工夫の名人、宝のような娘、自らの技術力に頼って、喜びいっぱいの労働生活
不世出の愛国者「金正日総書記は強国建設の早道を開いた不世出の愛国者」 革命的党建設に尽くして成した不滅の業績「自力更生の革命精神が生んだ輝かしい実り」
|