恩情茶を訪ねる呉英淑(オ・ヨンスク):恩情茶は朝鮮固有の茶です。熱帯・亜熱帯地域で栽培されている茶の木が温帯地域である朝鮮にも根を下ろしました。ここは黄海南道*1康翎地方*2の恩情茶栽培園です。春は緑茶、6・7月は紅茶、秋は鉄観音茶を収穫します*3。 茶の木がここで育ち始めたのは1983年、偉大な金日成主席が260本の茶の木を贈った時からでした。1980年代の末頃は茶の木がこの地方の気候条件に適応され完全に風土順化されて、朝鮮人民は朝鮮原産の茶を飲めるようになりました。 偉大な金正日国防委員長は主席の恩情が末長く伝えられるよう『恩情(ウンジョン)茶』と名付けました。康翎地方では茶の木の栽培面積が年次別に増えて数百ヘクタールに達し茶の産量も増え続けています。 平壌の倉田通り*4に設けられた恩情喫茶店です。敬愛する金正恩総書記が現地指導した所です。恩情茶を出す所は複数ありますが固有の味は恩情喫茶店だけで顧客が多いそうです。 パク・ソンファ
マ・ドンヒョン
今度は恩情茶飲料工場へ行ってみましょう。工場では緑茶、紅茶、鉄観音茶だけでなくアップル緑茶、ミルク紅茶、梨の鉄観音茶のような混合茶飲料も生産しています。この工場の茶飲料は伝統の茶に比べてみますと成分と機能で差が無いといいます。 健康にも良く生活の情緒を足してくれる恩情茶。恩情茶は朝鮮人民の生活に根付き、長い歴史を持つ朝鮮民族の茶文化は日増しに発展しています。 (文化―くらし) 2024.11.27 サイト動画の聞き書き、字幕抜き書き
|