#author("2020-11-04T20:43:39+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2020-11-04T21:36:10+09:00","default:pop hok","pop hok") *長編小説「15少年物語」(11) [#sc8cfaeb] 子どもたちは、茂漢が駆けおりて行った谷間を探したが、どこにもいなかった。 「茂漢」 成哲は立ち止まって大声で呼んだ。こだまが返ってくるだけだった。下へ幾足かおりた成哲は、立ち止まって言った。 「みんなで一緒に呼んでみよう」&br; 「おーい、茂漢」 子どもたちは声をあわせて呼んだ。呼び声は切々とこだまし、海原にひびき渡っていった。しかし返事はなかった。 「兄ちゃーん」 茂英の涙声も風にうち消されてしまった。無人島で兄ちゃんまでなくしたらと、茂英はぽろぽろ涙をこぼした。 のどが乾いているうえ、何度も大声で呼んだので、少年たちの声も弱くなった。成哲はいても立ってもいられなかった。 「もっと、大きな声で呼んでみよう。だんだん声が小さくなるよ」 かれらは元気をとり戻して、呼びつづけた。向きを変えては呼び、岩に登っても呼んだ。山の斜面もずっと探してみた。だが返事はなく姿も見えなかった。 いつしか太陽は、水平線の向こうに落ちはじめた。びっこを引いていた達柱が、木の下にしゃがみこんだ。 「もう足が痛くて歩けないよ。ずきずきして、まるで炭火で焼かれてるみたいだ」 達柱はゴム靴を脱いで足の裏をのぞいた。朝、糸を通したまめの水はとれていたが、水まめはさらにいくつか増えていた。昌植も隣に座って足を投げだし、こぶしでふとももをたたきなから、海を見やった。 「お前も足が痛いのか」と、徳善が聞いた。 「足が痛いのはがまんできるけど、のどが乾いて死にそうだよ」&br; 「いつも本ばかり読んでるくせに、泉も探せないのか。読まないおれと、大して変わらないじゃないか」&br; 「泉を探すために、本を読んでると思うのか」&br; 「じゃ、なんで読むんだ。本を読む以上、人にやれないことを1つぐらいは、やれそうなもんだがな」 徳善にひにくられて、昌植は返事につまった。 「どうして答えられないんだ。言ってみろよ」 徳善は愉快そうにせきたてた。 「本はな、知識をつけるために読むもんで、人にできないことをやるため、読むんじゃないんだ」&br; 「知識をつけるためだって?じゃ、ひとつおれが聞いてみるから答えるんだぞ。どんなに物知りか試してやろう」 「知識をつけるためだって? じゃ、ひとつおれが聞いてみるから答えるんだぞ。どんなに物知りか試してやろう」 徳善はにやにやしながら言った。 「一度まわりを見まわしてみろ。ここはどっちを向いても海ばっかしだ。だのにどこから、種や木の根っ子が飛んできて森ができたり、けだものがうようよするようになったのか、教えてくれよ」 「それは・・・」と、きりだしたものの、昌植はどう答えたものかと、とまどった。 「それはな、地面や水や空気があれば、ひとりでにできるんだ」&br; 「なんだって?種や根っ子がなくてもひとりでにできるってのか。じゃ、お前んちではニワトリ小屋さえ作れば、ひとりでにひよこが生まれるし、畑を耕せば、なにも植えなくても秋にとり入れができるんだな。バッハッハ」 「なんだって? 種や根っ子がなくてもひとりでにできるってのか。じゃ、お前んちではニワトリ小屋さえ作れば、ひとりでにひよこが生まれるし、畑を耕せば、なにも植えなくても秋にとり入れができるんだな。バッハッハ」 徳善はおなかをかかえて笑った。 昌植は返事のしようがなく、目をパチパチさせた。 「それじゃ、いつか本で読んだ、南洋の島のことを話してやろう」 成哲がこう助け船を出すと、みな聞き耳を立てた。 「南洋のスマトラ島とジャワ島のあいだに、クラカタウ島って島があるんだがね。いまから4、50年前に火山が爆発して、島の3分の2が吹っ飛ばされたんだ。そのとき、煙が5万メートルも高くのぼって、地球を一周したらしい。海上では30メートルの津波が起こったしね。なんでも、3万6千人もの人が死んだそうだ。数千度の溶岩と灰が、数十メートルの厚さで島をおおったもんだから、生物という生物は全滅してしまった。木や草や虫、そしてけだものや人間など、なにもかも死んじゃったんだ。ところが、その1年後ある学者が島へ行ってみたら、クモが巣を張り、コケが生えてたっていうじゃないか。 3年後にまた行ってみると、4種類の花が咲き、2種類の草が生えていたそうだ。そして数十年たったいまでは林におおわれ、ハチやチョウはもちろん、いろんなけだものや虫がいるというんだ。じゃ、その島にどうやって草や木が生え、虫が生まれたんだろうか。それはね、虫の卵や、草や木の種が運ばれて来たからだ。なにがそれを運んだと思う」&br; 「それがわかっていたら、なにも聞きやしないさ」&br; 「それはね、風や鳥、そして波が運んで来たのさ」&br; 「それも本で読んだのかい」 徳善は感心してたずねた。 「もちろんだよ」&br; 「やっぱり本は読むもんだな。でもおれは字がわからないから、読みたくても読めないや」&br; 「習えばいいじゃないか」 こんな話をしているとき、太陽は水平線のかなたに落ちようとしていた。ねぐらに帰るのか鳥がさえずりながら、頭上を飛んで行く。 「こんなところにじっとしていないで、夕食の支度をする者だけ残って、あとは暗くなるまでもっと探してみよう」 誰もすぐに腰をあげようとしなかった。 「茂漢は1人でこっそり、小屋に帰ったんじゃないのかな」と、昌植が言った。 「おれたちをうらんで、そうしたかもしれないな」 京三が相づちを打った。 「あいつを探しまわっているおれたちが馬鹿だよ。こんなに苦労しているのを、あいつは知りもしないだろう」&br; 「そんなに遠い所を1人で帰るはずがないよ。もう少し探してみよう」 成哲が腰をあげた。昌植がそれにつづくと、ほかの子らも立ちあがった。 「徳善は残って夕食の支度を手伝えよ。びっこを引いちゃ歩けないからな」&br; 「心配するなよ。寝る前に水ぶくれに糸を通せばいいんだ」 こう言って、徳善もついて行った。 のどがからからに乾き、気力がつきて声も大きくは出せなかった。だがかれらは手をつなぎ、声をあわせて茂漢の名を呼びながら、山の中を探してまわった。低木やつる草の茂みをかき分けて行くので、けだものが逃げ、鳥が驚いて飛びたった。 西空を赤く染めていた夕焼けがうすれ、夜のとばりがおりはじめた。それ以上茂漢を探すのは無理だった。 (いったいどうしたんだろう) 成哲は不吉な思いがした。一所けんめいに探す仲間の声を聞いて、黙っているかれではない。なんども死線を越えて、この無人島に流れついたおれたちが、たかが水筒一杯の水のことで争い、あげくには大事な友だちを失うのではないかと思うと、いたたまれなかった。 (おれがあんなに腹を立てなければ、昌植もああまではしなかったろう。おれが言いすぎたんだ) かれは、茂漢をつかまえに行くという徳善を引き止めたことまで、後悔した。 「もう帰ろう。いまに戻って来るだろうよ」 成哲に言われて、少年たちは野宿するために、大きな岩の前に引き返した。 女の子たちは夕食の支度をすませて、みなの帰りを待っていた。茂英は少し離れた岩の上に座って、涙をぬぐっていた。そして成哲や明玉がいくらすすめても、さじを取らなかった。 暗くなると、場所がよくわかるようにと木のこずえに旗を結びつけ、その下でたき火をたいた。 夜が更けても茂漢は帰らなかった。 疲れきった子どもたちは、形ばかりの夕食もそこそこに、たき火のそばに寝転んだ。 成哲と万洙は夜の明けきらないうちに起きだして、びくをさげ、近くのいそべにおりて行った。風はないでいたが、夜明けの大気はひどく冷たかった。早起きの力モメが餌を求めて海を飛びかい、オオミズナギドリやカモも、魚をねらって水中にもぐった。 成哲は万洙と一緒に、きのう仕掛けておいた四つ手網を引きあげ、数匹の魚をびくに入れた。 2人が帰るころ、真っ赤な太陽が水平線の上にさしのぼった。深く寝入っていた海も山も森も、また活動しはじめたのだ。 2人は朝露にしっとりぬれた谷間を、黙々と歩いた。成哲は両手にびくと網をさげて、重い足を運んでいた。 かれはこの5日間の出来事をふり返ってみた。計画したことはなに1つ実行できず、茂漢まで姿を隠してしまった。俊浩に任せた病人たちの具合は、どうなのだろうか。心配はつのるばかりだった。飲み水が残り少ないいまとなっては、もう死ぬのを待つしかないのではなかろうか。砂漠では水がなければ死ぬというが、自分たちもそんな運命になるのではなかろうか、と思うと身の毛がよだった。 「あっ、あの鳥を見ろよ」 先に立って歩いていた万洙が、突然大声を立てて駆けだした。見ると、15、6羽の鳥が飛び立ち、木立の中へ消えていった。成哲は鳥が止まっていた雑木林へ走って行った。 万洙が茂みをかき分けてなにかを探していた。 「おい、ここに泉があるぞ」 万洙は有頂天になって声を張りあげた。 成哲が駆け寄ると、万洙は泉におおいかぶさった木の葉を取りのけていた。 「やあ、ほんとうに泉だ」 成哲もそでをまくりあげて、木の葉を取りのけた。水は氷のように冷たかった。手早く泉をさらうと、清水がこんこんとわきでた。 「飲んでみよう」 万洙が両手で水をすくった。 「大丈夫かな」&br; 「大丈夫さ、鳥が飲んでるじゃないか」 万洙はゴクンゴクンと飲んだ。 「あーうまい。冷たくて胸がすーっとするよ。お前も飲めよ」 成哲も飲んだ。冷たい水が腹の底にしみとおり、たちまち気力のわくのをおぼえた。 成哲は立ちあがって泉を見つめた。 こんなにすばらしい泉が、いまごろ姿をあらわすなんて・・・。水のためにどんなにつらい思いをしたことだろうか。のどの乾きをこらえて、険しいがけや谷間を登りおりしながらも、水を飲ませなかったし、食事のときも制限した。それがもとで茂漢は行方不明になった。 でも少しおくれたとはいえ、泉が見つかったのだ。なんとありがたいことではないか。もしこれを見つけなかったとしたら、おれたちはどうなったろうか。成哲のほおを涙がとめどなく流れた。 「なにを考えてるんだ。旱くみんなに知らせようよ」 成哲はわれにかえった。 「うん、早く知らせよう」 2人は息をはずませて、谷間を登った。 「おーい、水があるぞっ」&br; 「泉を見つけたぞっ」 2人のはずんだ声が、朝のしじまを破ってこだまする。 「泉が見つかったんだってよ」&br; 「なにっ、泉が」&br; 「おれの水筒はどこだ」 子どもたちは2人のあとを追って、矢のように谷間を駆けおりた。 「泉だ、泉」&br; 「どこだ、どこにあるんだ」 かれらは泉を見ると、抱きあって草原に転がったり、 帽子をほうりあげて万歳を叫んだりした。 「のどがかれそうだ。早く飲もう」 徳善が大きな枯れ葉でひしゃくを作って、泉にかがみこもうとした。昌植がそれをさえぎった。 「ちょっと待て。飲めるかどうか確かめなくちゃ」 「大丈夫だ。おれたちが飲んでみたよ」と、成哲が言った。 「じゃ、おれから飲まなくちゃ」 昌植は徳善より先にガブガブ飲んだ。 「やあ、ハチミツよりもおいしいぞ」 子どもたちはわれ勝ちに泉にかがみこんだ。手ですくって飲む者、口を泉につけてがぶ飲みする者、枯れ葉ですくって飲む者、水筒に入れる者、1度だけでは物足りず、また飲み直す者。泉のほとりは大騒ぎだった。 「どうやって、こんなにすてきな泉を見つけたんだい」&br; 「万洙、説明しろよ。それは万洙の手柄なんだ」 成哲の言葉に、みな万洙に目を向けた。 「おれが見つけたんじゃないよ」 万洙は首を横に振った。子どもたちは興味をおぼえて、2人の顔を見くらべた。 「これはな、隊長と鳥どものおかげで見つけたんだ」 万洙がにこにこして言った。 「なに、隊長と鳥が」 みな好奇心にかられて、万洙をとりかこんだ。 「隊長がいつも言ってたじゃないか。鳥やけだものが集まるところには、きっと泉があるはずだって。おれ、言われたとおりにしただけさ。だから、この泉は隊長が見つけたんだ」&br; 「鳥が見つけたってのは、なんのことだい」&br; 「隊長と一緒に魚を取って来る途中、おれは先に立って歩いてたんだけど、深い谷間だから泉があるかもしれないと思ったんだ。そしたら、ちょうどこのあたりから鳥がたくさん飛び立つじゃないか。隊長の話を思いだして来てみたら、この通りさ。だから、鳥が見つけてくれたのと同じだろう」&br; 「そう言えば、おれもこのあいだ、草むらから鳥の群れが飛ぶのを見たんだ。あそこにも泉があったかもしれないのに、おしいことをしたなあ」 昌植が自分の頭をゴツンとたたいた。 「お前、隊長の言うことをいいかげんに聞いたからだ。そうだろう」&br; 「うん、徳善の言うとおりだ」 昌植はすなおにうなずいた。 「だから、この泉を見つけたのは鳥じゃなくて、成哲さんと万洙さんなんだわ。万洙さんも昌植さんみたいに鳥に注意しなかったら、見つけられなかったはずよ」と、明玉が言った。 「ほんとうだ。2人で見つけたんだから、徳善峰と同じように、この泉にも成哲と万洙の名前をつけようや」 達柱がこう言うと、万洙は手を振って反対した。 「名前をそんな風にばかりつけるのは面白くないよ。それよりか、この谷全体を泉谷と呼ぼうじゃないか」 みなそれに賛成した。 ただ昌植だけが、しょんぼりと考えこんでいた。さっきの明玉の言葉が、耳について離れないのだ。 (あの子たちの言うとおりだ。おれは仲間のためになにもしていない。泉も万洙は見つけたのに、おれは見落としてしまった。本で習った知識を実際に役立てるよう、努力しなかったからだ) 昌植は顔を赤くして万洙を見やった。 子どもたちは久しぶりに顔も洗って、はしゃぎまわった。 成哲はそんな子どもたちを集めて言った。 「おれたちは泉を見つけて飲み放題に飲み、顔も洗ったけど、俊浩や勇日たちは、さぞのどをからしていることだろう。あの子らにも早く水を持ってってやろうよ」&br; 「うん、おれが行って来るよ」 昌植はこう言ってその役目を引き受け、みなの水筒を集めた。 「こうしよう。茂漢が仮小屋に帰ったとすれば、俊浩らがいる海べを通ったはずだから、そこへ行けばどうなったかわかるだろう。とにかくおれたちは、昌植が帰って来るまでもういっぺん探してみよう。そして茂漢が間違いなく小屋に帰ったのなら、みんなの荷物をまとめてここへ引っ越して来ることにしよう」 「じゃ、これからはここで暮らすのかい」と、基昌がたずねた。 「そうだよ、泉を見つけたからね」&br; 「家もないのに?」&br; 「家はおれたちの手で建てるさ」&br; 「どうせ建てるんなら、ちっぽけな草小屋なんか建てないで、大きい丸太小屋を建てようよ」 徳善がまっさきに賛成した。 「丸太小屋?」 達柱が目玉をぐりぐりさせて、口をはさんだ。 「大工もいないのにかい」&br; 「大工がいなけりゃ家が建てられないと思ってるのか。木はいくらでもあるんだから、それを切って積めばできあがるんだ」&br; 「ふん、それがそんなに簡単だと思ってるのか。登れない木は仰ぎ見るなって言うぜ」 こうまで言われると、徳善も気おくれがした。 昌植は5つの水筒をみたして、病人たちのいる海べに向かった。ほかの子たちも、成哲の意見どおり水筒に水を入れて、旗のひるがえる徳善峰に戻った。 成哲らは旗を前よりもっと高いところにかかげたあと、茂漢を探しに出かけた。そしていくつもの峰や谷を探しまわったが、無駄骨を折っただけで、日暮れごろ徳善峰に引き返して来た。 昌植はまだ帰っていなかった。普通なら昼過ぎには帰れる距離なのに、まだ帰って来ないところをみると、そこでもなにかがあったに違いない。また心配の種が増えたが、いまさらもう1人やるわけにはいかなかった。 成哲は昌植を1人で行かせたことを後悔し、たき火をたいて待った。 昌植は夜がかなり更けてから帰って来た。 「ずいぶん遅かったな。どんなに待ったかしれないぜ」 成哲は昌植の肩をたたいて言った。 「すぐ引っ返すわけにはいかなかったんだ。ヤムジョンや俊浩がすごく苦労してるんだ。おれ、俊浩と会ったとき、びっくりしちゃったよ。顔がこんなにはれあがって、人違いするところだった」&br; 「いったいどうしたんだ」&br; 「それがね、ひどい目にあったんだよ。まあ、水を一杯くれ」 昌植は一息に水を飲みほして、話をつづけた。 「チビたちに木の実を取ってやろうと、山に登ってね、ハチに3か所もさされたそうだ。それを見ちゃ、水筒だけ渡して引っ返すわけにいかないじゃないか。それで、魚やワカメを少し取ってやったんだ」&br; 「ふん、そいつはご苦労だったな。で、病人たちの具合はどうなんだ」&br; 「だいぶよくなってたよ。文基はもう腰が痛まないし、ヤムジョンは熱がさがったんで、俊浩と一緒に草小屋を建てたそうだ。勇日や永洙も元気になったよ」&br; 「水を持って行ったので、ずい分喜んだろうな」&br; 「もちろんさ。チビたちは万歳まで叫んでね。俊浩は顔をそむけて泣いてたよ。すぐには水を飲もうともしないでさ。おれも泣いちゃったよ。水のためにはほんとうに苦労したもんな」 こう言って、昌植はこぶしでまなじりをぬぐった。 「ところで茂漢は、そこにもいなかったのか」&br; 「うん。ここにもまだ帰ってないのか」&br; 「じゃ、小屋にも行かなかったんだな。大変なことになったぞ。いったいどこにいるんだろう。さぞのどが乾いているだろうに、今夜にでも明りを見て帰って来ればいいんだけど」 成哲は太いため息をついた。同じことを考えていた茂英は、唇をきゅっとかんだ。 (芸術) RIGHT:'''2020年の記事''' #br ---- #include(boys_navi,notitle) ---- #include(vok_navi01,notitle) //(芸術 2020.08.25)