#author("2024-09-28T21:34:56+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2024-10-29T21:10:00+09:00","default:pop hok","pop hok") *緑いっぱいの森に映る祖国愛 [#td0f6237] 偉大な金正日総書記の一生は、熱い祖国愛に燃えた愛国者の一生でした。金正日総書記のエピソードには、''中央植物園''にまつわる話もあります。 中央植物園園長の''イム・ソンスン''さんのお話です。 >「金正日愛国主義について思うたびに、緑いっぱいの森の新しい歴史を開くために心を砕いた金正日総書記のことが思い起こされて胸が熱くなるばかりです。1997年のある日、総書記は中央植物園に各種類の苗木を送って下さいました。その日、総書記は銘銘の愛国心は故郷の一本の草、一本の木を大事にすることに表れる気高い感情だとし、貴重な苗木の肥培管理を科学的に行い、たくさん繁殖させて国中に広める仕事を着実に行うようにと言いました」 1997年、中央植物園で新種の大栗と大サルナシを育種した時のことです。総書記は、大栗の生のもの、焼いたものをそれぞれ味見し、このような栗の木が国中に生い茂るようにしようと言いました。 総書記は、スグリとヒロハアキグミについても気を遣いました。総書記はある日、幼年時代にスグリとヒロハアキグミの実を食べたことを思い起こし、栄養価の高い実のなる色々な木を中央植物園で大々的に繁殖させて人民軍部隊のある地域と学校の周辺に植えるようにしなけばならないと言いました。 その後、総書記の教え通りに中央植物園では実のなる色々な木を植えました。ところが、そのうち何本かが良く育ちませんでした。 ある日、木々の生育状態について聞いた総書記は、自宅でよく育つ木が植物園ではなぜ出来ないのか分からないとし、もっと研究に励むようにと言いました。植物園の人たちは胸が熱くなりました。総書記が自分たちに課題を与えた後も自ら木を植えて育てながら生育状態を研究したことが分かったのです。 その後、実のなる木々が大きくなった時、総書記はとても喜び、国が厳しい難関にぶつかった時にもたくさんの金をかけて外国から良い種類の苗木を買って来たのは国の緑豊かな森のためです、革命家は今日だけでなく、先々まで考えなければなりません、と言いました。 実に、人みなの心に熱い祖国愛を植え付け、国の緑豊かな森のために献身した金正日総書記は不世出の愛国者でした。 //IKE120831018_12.jpg //IKE120831018_22.jpg //IKE120831018_32.jpg RIGHT:'''2012年の記事''' #br LEFT:''中央植物園'':[[テソン山キササゲ]]、[[テソン山の貝塚イブキ]]、[[テソン山藤の木]]、[[白松]]、[[植物博物館]]、[[緑いっぱいの森に映る祖国愛]]、[[日増しに移り変わるピョンヤン]] LEFT:''中央植物園'':[[テソン山キササゲ]]、[[テソン山の貝塚イブキ]]、[[テソン山藤の木]]、[[白松]]、[[植物博物館]]、[[増える植物資源]]、[[緑いっぱいの森に映る祖国愛]]、[[日増しに移り変わるピョンヤン]] ---- -2018.09.16 [[パク・ポンジュ総理がピョンヤン市内の各部門を現地で把握>vok180916#w3701f2e]] -2019.03.01 [[人民大学習堂で科学技術の普及に取り組んでいます>vok190301#c82952f4]] -2023.10.21 [[「全国植物保護部門の科学技術発表会・2023」が行われました>vok231021#i2a3bba0]] -2023.12.22 [[植物種の多様性の保存で成果が達成されました>vok231222#ma28a691]] -2024.06.30 [[全国森林部門研究討論会が行われました>vok240630#qd654683]] -2024.09.27 [[全国植物展示会「朝鮮の植物・2024」がオープンしました>vok240927#cd36c666]] ---- #include(vok_navi01,notitle) //121209_緑いっぱいの森に映る祖国愛