#author("2023-10-05T21:20:02+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2023-10-06T20:28:42+09:00","default:pop hok","pop hok") *民間伝承の料理を [#vc21c535] 朝鮮で民間伝承の優れた食文化を受け継いで、料理の技を発展させています。''人民奉仕指導局傘下のオクリュ第2食堂''で出している色々な伝統料理は、市民の間で人気上々です。 この食堂では、ピョンヤン冷麺と、シンソンロという真ん中に火をつけて周りの食材を煮る特別の器の寄せ鍋を始め、忠実に再現された伝統料理を味わうことができます。 分けても、この食堂自慢のシンソンロのうまさには定評があります。牛肉と鶏肉、なまこ、めんたい、えび、茸、栗、銀杏、五葉松の実、なつめ、卵など数十種の食材で作ったボリューム満点のこの一つの品は不足がちな栄養分をバランスよく補い、人の健康と養生にぴったりです。 食堂で出す数々の伝統料理のおいしさから、来客への細やかな心づかいと作り手の真心が伝わってきます。ここの調理師たちは、昆布やいぬざんしょうの実などで色々な調味料を作って、食材の天然の味と香りの絶妙なバランスで伝統料理固有の奥深い味を引き出すため自慢の腕を振るっています。 ''料理の本からコツを覚え''、栄養学の専門家の意見に耳を貸して、独特な料理を作り出すため努めています。そして、料理品評会も頻繁に行って、腕を磨いています。 先日、行われた''第26回太陽節料理祭典''でも、人民の食生活の風習を生かしながら、健康に有益なサンパプという一膳飯をユニークに作って、来場者の関心を集めました。 調理師の''チョ・チュンヨン''さんのお話です。 >「この度、私たちが作ったサンパプは、一日に必要なカロリーで消化を助け、栄養価を高めた料理で、家庭で簡単に作れます。私たちはこれからも朝鮮人民の食文化の発展に役立つ健康に有益で、栄養学と薬理の面で効果の高い料理をつくって、市民の生活に活力を足したいと思っています」 民間伝承の料理をさらに発展させ、健康に有益な新しい料理を作るため頑張っているここの人たちです。 (文化―くらし) #ref(ike230911007_001.jpg,wrap,180x120) RIGHT:'''2023.10.03の記事''' RIGHT:'''2023.10.04の記事''' #br ---- -2013.04.12 [[第18回“太陽節料理祭典”が9日から11日まで行われました>vok130412#food130412]] -2017.12.01 [[ピョンヤン市内のサービス部門と家庭の主婦のキムチ・コンテスト>vok171201#m8c0ad73]] -2018.02.15 [[第8回光明星節記念料理コンテスト開催>vok180215#r3e05679]] -2018.03.23 [[朝鮮で伝統料理を奨励>vok180323#w80d517d]] -2018.04.05 [[第23回太陽節料理祭典>vok180405#c5652497]] -2018.06.05 [[偉大な金正日総書記のオクリュ館とチョンリュ館の現地指導10周年記念の集い>vok180605#cf4e8081]] -2018.08.04 [[全国伝統料理展示会>vok180804#z9f8db3c]] -2018.10.08 [[デジタル飲食物物性総合測定器を発明>vok181008#yd8fbeec]] -2018.11.23 [[朝鮮での無形文化財の保護活動>vok181123#v0b69bfa]] -2018.11.30 [[全国キムチ展示会>vok181130#i72c1cb5]] -2018.12.22 [[伝統料理を奨励>vok181222#f2957fe5]] -2019.02.15 [[第9回光明星節料理技術コンクールがありました>vok190215#oa757620]] -2019.03.14 [[朝鮮料理協会中央委員会が20種余りの料理を名料理に登録しました>vok190314#i7c2541b]] -2019.03.30 [[第24回太陽節ピョンヤン市料理祭典が行われました>vok190330#ec319981]] -2019.04.05 [[第24回太陽節料理祭典が行われました>vok190405#kcff8926]] -2019.05.05 [[朝鮮でジャガイモ粉加工食品が奨励されています>vok190505#m9a36ae9]] -2019.06.12 [[ファンヘ南道特産品料理品評会が行われました>vok190612#k91bbb92]] -2019.07.02 [[ピョンヤン地方特産料理コンテストが催されました>vok190702#a56a0f87]] -2019.09.07 [[国中のレストラン及びホテルの料理コンクールが行われました>vok190907#s03ce5a7]] -2019.11.30 [[ケソン市で伝統料理を積極的に奨励しています>vok191130#t9a6748c]] -2020.02.20 [[料理の資料閲覧ソフトが開発されました>vok200220#i46d4d02]] -2020.03.22 [[優れた伝統料理を広めるため励んでいます>#q4e709e6vok200322]] -2020.08.17 [[薬効のあるイワミツバの料理方法を出しました>vok200817#b0ddc2d1]] -2020.11.06 [[伝統の飲み物、ファチェが奨励されています>vok201106#w581c9c5]] -2021.06.01 [[名料理が新たに登録されました>vok210601#sc7b877a]] -2022.02.10 [[第10回光明星節記念料理技術コンクールがオープンしました>vok220210#c2f8dfe5]] -2022.02.11 [[第10回光明星節記念料理技術コンクールが行われました>vok220211#a46243af]] -2022.02.16 [[料理技術コンクールが各道で行われました>vok220216#n4e31386]] -2022.04.09 [[第25回太陽節記念料理祭典が行われました>vok220409#r166517c]] -2022.12.15 [[小麦粉料理の展示会が行われています>vok221215#g8fe7394]] -2023.02.15 [[第11回光明星節料理コンテストが行われました>vok230215#td634db9]] -2023.04.14 [[第26回太陽節料理コンテストが行われました>vok230414#s51c6ea4]] ---- #include(vok_navi01,notitle) //(文化―くらし 2023.10.04)