#author("2017-03-15T12:45:05+09:00","default:pop hok","pop hok")
#author("2024-04-05T20:37:13+09:00","default:pop hok","pop hok")
*朝鮮の伝統料理 神仙炉 [#pa14651a]
''シンソンロ''は、朝鮮で有名な伝統料理の一つです。シンソンロは一名ヨルグジャタン、悦口子湯とも呼ばれています。満悦の悦に、口、子供の子、お湯の湯と書き、口が喜ぶ鍋物という意味です。シンソンロという名前の本来の意味は、この料理に使う独特な形をした鍋のことです。

このことについて、''社会科学院''のフォークロアー研究所の''リ・ジェソン博士''のお話をうかがってみましょう。
>「朝鮮の史書『海東竹枝』によりますと、シンソンロは、15世紀の末から16世紀の始めに''チョン・ヒリャン''という人によってつくられたもの、とされています。チョン・ヒリャンは、当時、詩や文章を上手に書いた人だといいます。チョン・ヒリャンが山で生活するとき、特殊な鍋を作り、そこにいろいろな材料を入れて煮て食べましたが、その姿が神仙のようだったそうです。それで、人々は、その人が亡くなると、神仙になって逝った人が使った鍋だとして、シンソンロと呼んだとのことです」

シンソンは''神仙''の朝鮮語読みで、ロは暖炉の''炉''の字です。長い歳月が流れるうちにその鍋の名前がそのまま料理の名前になりました。さて、このシンソンロとは、下ごしらえしたそれぞれの材料にスープを加え、鍋ごと食卓に出して、煮ながら食べる料理です。

レストラン、チョンリュ館((清流館:同じ平壌市内にある玉流館とともに朝鮮民主主義人民共和国の代表的な店となっている。'''(Wikipedia)'''))の調理師''キム・ランシル''さんのお話です。
>「シンソンロには、30種あまりの材料が使われます。これらの材料を焼いたり、薄焼きにしたり、団子にしたりと、別々に調理したものをみんな一緒に専用のなべに入れて煮込むと、味は言うまでもなく、栄養価も満点ということで、とても人気があります」

このようにシンソンロは、何十種類もの材料を使った、味、香りともに独特な料理で、その器と飾りつけの豪華さも手伝ってそれこそ朝鮮料理の醍醐味といえます。ピョンヤンのチョンリュ館など有名レストランでは、シンソンロの伝統の味にこだわる地道な研究を続けています。

皆さんも共和国にお越しの際は、ぜひ一度、このシンソンロをご賞味ください。

RIGHT:'''2015年の記事'''
LEFT:[[神仙炉]]
LEFT:[[神仙炉]]&br;
''リ・ジェソン'':[[チョンミョンと民間伝承の風習]]、[[朝鮮の伝統料理シンソンロ]]
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS