#author("2022-08-16T20:36:08+09:00","default:pop hok","pop hok") #attach #author("2022-08-16T20:37:16+09:00","default:pop hok","pop hok") *昔話「ニセ大将」 [#yc888fc1] 昔、昔ある村に、ある夫婦が子に恵まれずにひっそりと住んでいました。&br; 子が欲しくてたまらなかったのですが、いよいよ待ちに待った男の子が生まれました。&br; ですが、なんとその子は普通の子とは違って育ちが早いのか、ぐんぐん大きくなりました。&br; 5つの時には、体が大きな甕(かめ)のようになり、10になっては雄牛のようになりました。&br; 村では、大将が生まれたと大騒ぎでした。&br; でも、この大将は体と食欲に比べては力が弱かったのです。&br; 持ち上げるのはやっと、小さな槌ぐらいでした。 #ref(ike220601004_001.jpg,wrap,355x120) 両親は、あきれてものも言えませんでした。&br; そして、ニセ大将の息子をそのままにしておいては、馬鹿になるようで山奥の書堂に送ることにしたのです。&br; 息子は両親と別れて字を習いに遠路にたちました。&br; 息子がある村を通るときでした。&br; 村人が息子を見ては、村に大将が現れて助かったと、喜んで迎え入れました。&br; そして、牛や豚をつぶすんだと大騒ぎをしました。 #ref(ike220601004_002.jpg,wrap,355x120) ニセ大将は、村人がどうして自分をこれほど大歓迎するのかがおかしくても、道中、腹が空いていたので、くれるものはみんな食べてしまいました。&br; 翌朝、急いで村を発とうとすると、村人が息子の手を取って、村の恨みを晴らしてくれと頼むのでした。&br; この村の裏山の大きな洞穴に、雄牛より強いあくどい怪物が住んでいたのですが、怪物は毎年、5人の娘に5頭の牛、10匹の豚、10斗の米をさらっていったのです。&br; ニセ大将は困りました。図体は大きく大食いでしたが、やっと槌ひとつ持ち上げるのがせいぜいだったので、自分が怪物と戦うなんて考えも及ばないことでした。&br; でも、面目を保つため、村人の前でそいつをさっそく倒してやると言ってしまいました。&br; 次の日、体格の良い二人の若者が大きな長剣を持ってきては、昔、大将が使ったこの剣で、怪物の首を切ってくれと頼みました。 #ref(ike220601004_003.jpg,wrap,360x120) その長剣を見た瞬間、ニセ大将はあっけに取られましたが、顔には出しませんでした。&br; 考えた挙句、小さな尖った槌を持っていくことにしました。&br; 長剣は持ち上げることもできないので、若者たちが持ってあがるようにしました。&br; そして、長剣を自分の腰に差すようにし、洞穴の外で矛先を入り口に突きつけさせました。&br; その次に、尖った槌で怪物の額を叩きました。&br; 怪物は、手で何回かこすっては、またグーグー寝込みました。&br; もっと力を入れて叩いても、うんともすんともしません。 #ref(ike220601004_004.jpg,wrap,457x120) 今度は、両手でありったけの力を振るいだして叩きのめしました。&br; そして、槌をすばやく隠して小指を差し出しました。&br; 怪物が悲鳴を上げて大きな目を開いてみますと、なんと大きな体の大将が小指で自分を叩こうとしているのです。&br; 怪物は、この大将は、小指の力がそれほどだから、本当の力を出すと、どれだけ怖いかと考えて、跪きました。&br; こうして、ニセ大将は、村人の恨みを晴らしました。&br; 又、歩き始めたニセ大将は、ある村で相撲試合にぶつかりました。&br; そこの人たちはニセ大将が相撲取りだと思い、相撲場に連れて行きました。すると、相撲取りはみな怖気づいてしまいました。 #ref(ike220601004_005.jpg,wrap,504x120) ニセ大将は、ズボンのすそを巻き上げる振りをし、審判席の椅子に片方の足を置きました。&br; そのとき、椅子が木っ端微塵になりました。&br; 相撲取りたちは、逃げてしまいました。&br; こうして、ニセ大将は相撲もせずに優勝しました。&br; 一方、このとき、この村に海の向こうから外敵が襲い掛かりました。&br; 人々は、村を守るためこぞり立ちました。&br; 力は弱くても自分の威厳と知恵に頼るようになったニセ大将も、命をかけて外敵に打ち勝とうと、戦いに出ました。&br; ニセ大将は、山の頂に陣を張り、あちこちに石の山を作らせました。&br; 外敵が山を囲んで四方から這い上がってきました。&br; ニセ大将の命令に従い、村人は喚声を上げて石を転がし、多くの外敵を殺しました。&br; すると、外敵は一列になって弓を射ながら山に登りました。&br; 石を転がしても一列なので、これといった戦果がありませんでした。&br; そのとき、心に決めるものがあったのか、ニセ大将は、深刻な表情で這い上がる外敵を恐ろしく睨み付けました。 #ref(ike220601004_006.jpg,wrap,444x120) しばらく何もいわずにいたニセ大将は、村人に向かって、自分の後を追ってこいと叫んでは、山のふもと目指して大きな体を転がしました。&br; すると、一列で上っていた多くの外敵が、ニセ大将の体に敷かれて死んでしまいました。&br; 戦いは村人の勝利で終わりました。&br; その後、ニセ大将は消えてしまいましたが、この世にまたといない力と知恵、勇猛を併せ持つ立派な大将だったことだけは、長い間、語り継がれました。 (コンテンツ―本) RIGHT:'''2022.07.11の記事''' #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //(コンテンツ―本 2022.07.11)