#author("2023-09-20T20:05:50+09:00","default:pop hok","pop hok")
#author("2023-11-30T21:28:14+09:00","default:pop hok","pop hok")
*世界最初の金属活字 [#s85f3598]
918年から1392年まで存続した''コリョ''、高麗の都ケソン((開城(개성)))で、当代の金属活字が発掘されました。王宮址のケソン・マンウォル台((満月台(만월대)))で発掘された金属活字は、書体の特徴からして鋳造年代が12世紀前半から13世紀前半までのもので、当時、コリョで金属活字の鋳造を国家が手がけたことを示しています。

''社会科学院歴史研究所''所長、博士、助教授の''ファン・ミョンチョル''さんのお話です。
>「コリョ時代の学者''リ・ギュボ''が書いた『''東国李相国集''』には、『''古今詳定礼''』という本の序文を、1234年から1241年までの間にカンファ島((江華島(カンファド、강화도)))で、金属活字で28部を印刷したという記録がありますが、これは金属活字の使用についての世界最古の記録です。その他の古書にも、仏教の経典を金属活字で印刷したという記録がありますが、これらの記録は、13世紀初めに至って金属活字を使った印刷がとても高い水準で広く行われ、コリョで金属活字を発明したのが遅くても12世紀前半であったことを物語っています。欧州で15世紀になって金属活字を発明して利用したという事実からして、コリョではその数百年前に金属活字を発明したことが分かります」

金属活字の印刷本のうち、世界で一番古いものとして今に伝えられているのは、1377年、コリョで出版された「直指心経」という本です。チュチェ61(1972)年、パリで行われたユネスコ主催の「本の歴史」総合展覧会にこの本が展示されました。この本は展覧会で、金属活字の印刷物として一番古いものと評価されました。

金属活字の発明は、コリョの人々の地道な努力と探究の結果であり、古代から発達した朝鮮民族の高い金属加工技術が実ったものです。

文化財、世界最初の金属活字を持っているのは、朝鮮民族の大きな誇りです。

(観光)

#ref(IKE180803006_001.jpg,wrap,204x120)

RIGHT:'''2018年の記事'''
LEFT:[[金属活字の新たな発掘]]&br;
''リ・ギュボ'':[[コリョの詩人リ・ギュボ]]、[[キムチ漬けの風習]]&br;
''リ・ギュボ'':[[コリョの詩人リ・ギュボ]]、[[リ・ギュボと長編叙事詩「トンミョン王編」]]、[[キムチ漬けの風習]]、[[世界最初の金属活字]]&br;
[[''李奎報''>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E5%A5%8E%E5%A0%B1]] -- Wikipedia&br;
''ファン・ミョンチョル'':[[チョンバン山城]]、[[チョンバン山城の南門]]、[[チョン・モンジュとソンジュク橋]]、[[「大東輿地図」とキム・ジョンホ]]、[[愛国的な義兵長チョン・ムンブ]]、[[古典小説「裁かれるねずみ」とリムジェ]]、[[世界最初の金属活字]]、[[朝鮮侵略のプロローグである「雲揚」号事件]]、[[昔の地図から見る朝鮮の島 トク島]]
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//(観光 2018.09.29)
//181021_世界最初の金属活字

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS