#author("2018-05-17T21:48:43+09:00","default:pop hok","pop hok")
#author("2020-12-19T23:29:06+09:00","default:pop hok","pop hok")
//パクヨンのリョン岩
*朴淵の龍岩 [#ca499952]
''パクヨンのリョン岩''((龍岩(용암)))は朝鮮の3大滝の1つ、パクヨンの滝((朴淵の滝、朴淵瀑布(박연폭포)))の水溜りにある奇岩です。37メートルの落差を持つパクヨンの滝の下にはコモダム((姑姆潭(고모담)))という水溜りがあります。コモダムの直径は40メートルで、周囲は120メートルほどです。

コモダムに水に浸かって、上の部分だけを出している丸い岩がありますが、これがリョン岩です。高さ4メートル、長さ8.4メートル、幅5.5メートルです。リョン岩には漢詩が刻まれています。16世紀前半を代表する女流詩人で名筆の''ファン・ジンイ''((黄真伊(こう しんい、ファン・ジニ、황진이 約1506年 - 1567年頃)は、中宗の治世中に松都(現在の開城)で活躍した李氏朝鮮で最も有名な妓生。妓名は明月(명월)。並外れた美貌と、迅速な機知、群を抜いた知性により有名であった。'''(Wikipedia)'''))が書いたものだと伝えられています。

岩に刻まれた詩には次のようないわれがあります。ある日、パクヨンの滝を見物に訪れたファン・ジンイは、酒宴に興じていたリャンバン((兩班(りょうはん、양반〈ヤンバン・韓国〉、량반〈リャンバン・北朝鮮〉)は、高麗、李氏朝鮮王朝時代の官僚機構・支配機構を担った支配階級の身分のこと。士大夫と言われる階層とこの身分とはほぼ同一である。なお、朝鮮半島の身分制度は甲午改革後に廃止された。李氏朝鮮王朝時代には、良民(両班、中人、常人)と賤民(奴婢、白丁)に分けられる身分階級の最上位に位置していた貴族階級に相当する。現在の韓国においても李氏朝鮮の両班のように志操の高い精神構造を両班精神、両班意識などと呼んだりする。しかし、高麗時代に両班が作られた時は身分階級ではなく官僚制度を指す言葉だった。時代が下るにつれ両班の数は増加し、李氏朝鮮末期には自称を含め朝鮮半島の人々の相当多数が戸籍上両班となっていた。'''(Wikipedia)'''))たちが書道の腕を競い合うのを見ました。そっと近づいて見ていますと、その腕というものがあまりにも下手でたまりませんでした。

そんな下手な字はパクヨンの滝を辱めるものだと思うと、腹が立ちました。それで長く束ねた自分の髪を手に握り、滝水をたっぷりとつけて岩の上に一気に詩を書いていきました。ファン・ジンイが筆代わりに扱う髪の毛はまるで生き物の竜のように舞い、岩の上に書かれた漢字も生きた竜のごとく躍動しました。

それをみたリャンバンたちは唖然としました。ちょうど、近くにいた1人の石工が小走りに近寄りました。石工は束ねた髪の毛で書いたファン・ジンイの名句を後世に伝えたく、腰元からのみとハンマーを取り出し、字画どおりに岩に詩を刻み込んだとのことです。

パクヨンの滝の壮観な姿を見るためここを訪れる人は誰もがこの岩に登り、ファン・ジンイの書道の腕に感嘆しています。

パクヨンのリョン岩はパクヨンの滝と溶け合って、周りの景色に彩を添えています。

(観光)

#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE180406021_001.jpg,wrap,140x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE180406021_002.jpg,wrap,176x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(IKE180406021_003.jpg,wrap,190x120)
}}
#style(style=clear:both;,end)

RIGHT:'''2018年の記事'''
LEFT:[[パクヨンの滝]]、[[女流詩人ファン・ジンイ]]
LEFT:[[パクヨンの滝]]、[[パクヨンの竜の岩]]、[[女流詩人ファン・ジンイ]]
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//(観光 2018.05.16)

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS