支石墓

支石墓*1古朝鮮など朝鮮の古代国家に見られる代表的な墓です。古朝鮮は紀元前30世紀始めから紀元前108年まで存続した朝鮮民族の始祖の国家、初の奴隷制国家です。

朝鮮の支石墓は、当代の巧みな石積みの技術をそのまま見せています。支石墓は、地上または半ば地下に数個の支石を立ててその上に一枚の大きな板石をのせた石棺形式の墓です。一番大きなのは板石の重さが70トンに及ぶものもあります。

こうした墳墓遺構は、支石墓の構造や形、また、朝鮮の古代住民の社会関係、風習などの研究で貴重な資料となっています。

2015年の記事
古朝鮮の文化
 

TOP英数字あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行贈り物資料

*1 支石墓(しせきぼ)は、ドルメンともいい、新石器時代から初期金属器時代にかけて、世界各地で見られる巨石墓の一種である。基礎となる支石を数個、埋葬地を囲うように並べ、その上に巨大な天井石を載せる形態をとる。紀元前500年頃、支石墓は朝鮮半島(無文土器時代)へ伝播した。遺構は半島のほぼ全域で見られ(約4-6万基とされる)、世界の支石墓の半数が朝鮮半島にあるといわれている。(Wikipedia)

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS