ポドク庵*1はカンウォン道*2クムガン郡*3ネグムガン里*4にある内クムガンのマンポク洞*5の庵です
B.C.277年からA.D.668年まで存続した朝鮮初の封建国家であるコグリョ(高句麗)時代に建てられ、現存のものは1675年に改築したものです。
―14世紀末、コリョ(高麗)の詩人リ・ジェヒョンの詩―
涼しい風は谷間を吹き通る
渓谷の水は
青きよりは藍色のよう
杖にもたれて絶壁を見上げると
飛び立つんばかりの
隅棟の端が
雲と木の上に聳えている
ネグムガン名勝地管理所解説係キム・ウンジュさん。
「このポドク庵が長い歳月を通して一ミリメートルの偏差も無く保存されているのは、9メートルの銅の柱と共に安全手すりのチェーンにも関わります。ご覧のようにこのようにチェーンが抜け目無く設計されていますが、この一つを見ても祖先の英知と才能が窺われます」
ポドク庵は自然風景にマッチして見栄えがよく、しっかり築いたことで、当代の建築術を今に伝える価値ある文化財となっています。
(観光)