#author("2025-07-19T21:13:28+09:00","default:pop hok","pop hok") #attach #author("2025-07-19T21:15:50+09:00","default:pop hok","pop hok") *2025年7月18日ニュース抜粋 [#oe9af7cf] **ヒャンハ革命史跡地を大勢の人々が連日訪れています [#c711a04d] 偉大な祖国解放戦争勝利72周年に際して、偉大な金日成主席の貴い戦勝の業績が秘められているチャガン道のヒャンハ革命史跡地を大勢の人々が引っ切り無しに訪れています。 7月に入っても、チャガン道人民委員会と道検察所、カンゲ・ニット工場、チャンガン郡所在地農場、カンゲ師範大学を始め、道内の多くの活動家と勤労者、青少年が革命史跡地を見学しました。 ヒャンハ革命史跡地は、金日成主席が1950年12月、祖国解放戦争開始後、初めての党中央委員会総会を招集し、全党、全軍、全人民を戦争勝利へと導いた不滅の革命事績が秘められている由緒深い所です。 **鉄鋼材の生産を増やしています [#r9280c2c] 朝鮮労働党中央委員会第8期第12回総会の決定に則り金属工業部門で、下半期に入っても増産競争運動を力強く繰り広げています。 金策製鉄連合企業所では''イノベーションに力を入れて''、昨年同期より4割増の鉄鋼材を生産しています。 千里馬製鋼連合企業所では下半期の高い生産目標を達成する為の''集団的技術革新運動を力強く繰り広げて''、3割増の生産の伸びを示しています。 #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(img_vok250718a_01.jpg,wrap,212x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(img_vok250718a_02.jpg,wrap,212x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(img_vok250718a_03.jpg,wrap,212x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(img_vok250718a_04.jpg,wrap,212x120) }} #style(style=clear:both;,end) '''(※サイト動画の聞き書き、テロップ無し、鉄は映さない)''' **大規模なハウス農場の建設が急ピッチで捗っています [#r0b20e53] ペクトゥ山英雄青年建設チームが450ヘクタールのハウス農場と野菜科学研究センターの建設現場で連日、奇跡を塗り替えています。 労働党の呼びかけに応えて大建設現場に赴いた建設者たちは、半アーチ型のハウスの外壁のタイル張りを基本的に終え、内外部の工事を同時に進めています。 その献身的な努力によって、大規模なハウス農場は日一日と姿を変えています。 **全国水産部門科学技術発表会・研究討論会が行われました [#t66a9ef8] 15日と16日の両日、ピョンヤンの科学技術殿堂で朝鮮科学技術総連盟中央委員会朝鮮水産協会の主催による全国水産部門科学技術発表会・研究討論会がテレビ会議の方式で行われました。 水産研究院西海浅海養殖研究所、ウォンサン水産大学、オンジン浅海養殖事業所を始め10余りのところの科学者と技術者、教員、大学院生が参加しました。 科学技術発表会には、浅海養殖に必要な''原料と資材の国産化、リサイクル化と養殖場の管理の情報化、科学化''を実現する過程で得た成果などを反映した数十件の価値ある論文が出されました。 研究討論会では、浅海養殖業に''ピトシンを適用する上での懸案''が論議されました。 会期中、養殖部門での''ピトシンの応用についての技術講義''がありました。 **ピョンヤン市で教育の発展に取り組んでいます [#o63ab463] ピョンヤン市で、地域の教育水準の向上に力を入れています。 市内の党・政権機関の人たちは、教育部門の優れた教員からなる移動教育チームの活動を繰り広げて、''農村の学校と分校、新設の学校の教育水準を短期間に引き上げるための手配を綿密に行い''ました。 ''農村学校の教育のレベルアップを図った大衆挙げての活動''が力強く繰り広げられている中、上半期だけでも市内の普通教育部門の教育水準が全般的に向上しました。 **偉大な金日成主席の逝去31周年に際して各国で追悼会が行われました [#m2f5d545] 偉大な金日成主席の逝去31周年に際して、パキスタンとノルウェー、デンマーク、スウェーデン、フィンランド、チェコ、赤道ギニアで追悼会が行われました。 各国の諸政党、国会、団体の人の他、市民多数が参加しました。 発言した人たちは、金日成主席が創始したチュチェ思想は世界人民の解放のための闘争の歴史に新しいページを開いたとし、チュチェの旗を高く掲げて社会主義偉業、反帝自主の偉業を成功裏に前進させた主席は非凡な思想家、理論家、傑出した革命家、鋼鉄の総帥だと称えました。 そして、先代の指導者たちの偉業を受け継いだ金正恩総書記の優れた導きによって、今、朝鮮は強国の尊厳と威容を世界に余すところなく誇り示していると述べました。 デンマークとスウェーデンでの追悼会では、敬愛する金正恩総書記に送る電文が採択されました。 **朝鮮民主主義人民共和国外務省日本研究所の政策室長が談話を発表しました [#h5395671] 朝鮮民主主義人民共和国外務省日本研究所の政策室長が17日に発表した談話「日本の防衛白書は徹頭徹尾、再侵略野望を実現するための戦争シナリオである」の全文は次の通りです。 #style(style=background-color:#efefef;border:solid 1px #cdcdcd;padding-left:15px;padding-right:15px;padding-top:5px;){{ 再侵略の野望に気が狂って先制攻撃能力の確保に邁進している日本が「2025年防衛白書」を発表した。 白書で日本は、常套的な手口でわが国をはじめ中国とロシアの正々堂々たる軍事力強化措置について「差し迫った脅威」となっているとまたもや強弁した。 これは、列島全域を米国の覇権志向的なインド太平洋戦略実現の軍事前哨基地、兵站基地として丸ごと提供し、地域の情勢激化をエスカレートさせている自分らの威嚇的実体を隠蔽し、無分別な軍事大国化の策動を合理化しようとする厚顔無恥な詭弁に過ぎない。 近年、日本が「国家安全保障戦略」を改定して先制攻撃能力の保有を公式化したのに従って、その実現のために外国産長射程ミサイルの購入とともに国産長射程ミサイルの開発にも拍車をかけているのは周知の事実である。 2025年度の防衛予算を史上最大規模に増額した日本は、米国から約37億ドルに及ぶ中距離空対空ミサイル、空対地長距離巡航ミサイルとその関連装備を購入することに決定するなど軍事力の強化にいつにもまして本格的に取り掛かっている。 このような情況下で、今年からは400基の米国産長距離巡航ミサイル「トマホーク」と、射程を1000キロ以上に延ばし、地上だけでなく空中と海上でも運用できるように改造した12式地対艦誘導弾を実戦配備しようと画策している。 戦犯国の日本が他国の主権領域に対する先制攻撃能力の保有を公開的に宣言したのに続いて列島の境をはるかに越える作戦半径を持つ長射程打撃手段を手中に収めようとするのは、地域はもちろん、世界の平和と安全を蹂躙して破壊し、地域の情勢を一触即発の情況へと追い込む危険極まりない企図である。 これまで国際社会の前で「専守防衛」の原則を掲げ、「平和国家」のように振舞ってきた日本が遠距離打撃能力、領域横断作戦能力など侵略戦争遂行能力の構築に血眼になっているのは、単に「周辺地域の情勢の緊張」如何に伴う受動的かつ臨時的な対応措置ではなく、敗北直後から戦略的目標として掲げてしつこく長期的に追求してきた軍事政策方針である。 現在の事態の発展は、朝鮮民主主義人民共和国の核戦争抑止力強化の努力がまさに、全地球的範囲で露骨になっている米国とその同盟勢力の挑発策動を強力に制圧し、地域の戦略的均衡と安定を維持するのに必須不可欠の寄与になることを改めてはっきり実証させている。 日本の防衛白書は徹頭徹尾、再侵略の野望を実現するための戦争シナリオであり、地域の平和と安全を重大に脅かす軍事大国化策動は絶対に許されない。 地域と国際社会は日ごとに無謀に変化する日本の軍事大国化の野望に当然警戒を強め、これに断固反対し、排撃すべきであろう。 }} #br **朝鮮中央通信社が論評を出しました [#e76fcd1b] 朝鮮中央通信社が「過去の『戦争同盟』の返り咲きを夢見るアジアの戦犯国」という論評を出しました。 論評は、先日、日本防衛相がイギリスとイタリアの国防相と謀議を凝らし、次世代戦闘機の共同開発を加速させることを公約した、既に、三菱重工業を始め悪質な戦犯企業を軸として自国の戦闘機の開発に取り掛かった日本は、2022年12月から「共同開発」の名の下にイギリスとイタリアを引き入れて、厚顔無恥にも「国際戦闘航空計画」と粉飾した、日本が開発、配備しようとする次世代戦闘機はアメリカのステルス機F35よりも優れたものと知られており、地上と海上、空中目標の攻撃が可能な多目的戦闘機である、20世紀、世界人民に甚だしい不幸と苦痛を強いたことで、国際社会の前に交戦権を放棄し、戦闘力を保有しないなどと唱えて頭を下げなければならなかった戦犯国が今になって、先制攻撃型の先端装備まで保有しようとすること自体が、自国の憲法だけでなく、国際法も踏みにじり、世界人民に真っ向から挑むことだ、なお問題視されるのは国際的な「研究開発」の看板の下に強行されている日本の武力近代化が過去の「戦争同盟」の返り咲きで、昔の帝国時代の復活を実現しようと言うことだ、つまるところ、日本が追い求める戦闘機の開発は単なる装備の近代化に目的があるのではなく、今後の侵略戦争遂行に有利な環境をつくるための軍事同盟の拡大策動だ、日本が時の流れを直視せず、「東洋の盟主」の野望に取りつかれて、旧時代の「一味」との軍事的協調を追求するなら、得るのは自滅の運命だけだ、と指摘しています。 RIGHT:'''2025.07.18の記事''' LEFT:アナウンス担当:姜成姫(カン・ソンヒ、カン・ソニ) #br ---- [[ニュース抜粋2025]] //11865kHz