#author("2025-02-04T21:07:08+09:00","default:pop hok","pop hok")
#attach
#author("2025-02-04T21:07:51+09:00","default:pop hok","pop hok")
*2025年2月3日ニュース抜粋 [#a929371e]
**敬愛する金正恩総書記がベトナム共産党中央委員会書記長に祝電を送りました [#f2b26872]
朝鮮労働党総書記である敬愛する金正恩同志が、ベトナム共産党中央委員会書記長のトー・ラム同志に3日、祝電を送りました。

金正恩総書記は祝電で、ベトナム共産党創立95周年に際して、トー・ラム同志と、トー・ラム同志を通じてベトナム共産党中央委員会と全ての党員に祝賀を送りました。

また、ベトナム共産党の創立によって、ベトナム人民は自己の頼もしい政治的参謀部を持つようになり、民族の独立を成し遂げ、社会主義制度を樹立するための闘争で勝利を獲得することができた、ベトナム共産党の指導の下、ベトナム人民が富強で、繁栄する国家を建設するための闘いで注目に値する成果を収めていることについてうれしく思う、と述べました。

金正恩総書記は祝電で、われわれ両党の間の伝統的な友好関係が、社会主義偉業を擁護、固守するための共同の闘争を通じてより強化され、発展するものとの確信を表明するとともに、トー・ラム同志の責任ある活動での成果を願いました。

**朝鮮中央通信社が報道を発表しました [#i4ae8102]
2日、朝鮮中央通信社が「人民経済の各部門で新しい基準、新しい記録を創造するための集団的革新運動を展開、多くのところが1月の人民経済計画を超過達成」と題した報道を発表しました。

報道は、尊厳あるわが国家の全面的興隆・発展の歴史に新たな勝利と変革の巨大な設計図を開いた偉大な党中央の卓越した指導に従って、国中の人民が2025年の第一歩を活気よく踏み出した、歴史的な朝鮮労働党中央委員会第8期第11回総会は、5カ年計画達成の最後の年である今年に、第8回党大会が示した目標を成功裏に達成するため、幹部と党員、勤労者のみなが新たな増産運動、愛国運動に奮起することを呼びかけた、党中央の呼びかけに一番先に答えてサンウォンセメント連合企業所の労働者が高く掲げた奇跡そのものの増産の炎が国中に集団的革新運動の火種となって一層強く燃え上がる中、金属、化学、電力、石炭、機械、採掘工業をはじめ、人民経済全般にわたって新しい基準、新しい記録が相次いで生まれ、1月の人民経済計画が見事に達成された、社会主義の全面的発展への第1段階の開拓闘争、変革闘争を締めくくる今年初の進軍の過程に収められた誇らしい成果は、英雄的労働者階級の革命的な創造振りと徹底的な実行の精神の表れで、党中央が構想し、決心すれば必ず実践する朝鮮人民特有の一意専心の忠誠心と愛国的献身のはっきりした誇示である、偉大な金正恩総書記の周りに一つの心で固く結集して、朝鮮革命特有の闘争伝統と創造振りで2025年をさらなる発展段階への新たな局面を開く驚異的な年、偉大な転換の年として輝かせるため力強く前進する朝鮮人民には常に絶え間ない新たな勝利と変革だけがあるだろう、と述べています。

**金属工業部門の労働者が鉄精鉱の増産に励んでいます [#j0727a0f]
金属工業部門の労働者が鉄精鉱の増産に励んでいます。

大発破の成功でもって今年の第一歩を踏み出したムサン鉱山連合企業所の労働者が一日の鉄精鉱の生産計画を2割増で達成し、その気勢を引続き上げています。

ウンリュル鉱山では、技術革新競争を展開して1月の人民経済計画を8パーセント上回って達成しました。

チェリョン鉱山の労働者も増産に励んで、毎日平均、計画の3割増の鉄鉱石を生産しています。

**生産で革新を起こしています [#x408a969]
党中央委員会第8期第11回総会の決定に則り人民経済の各部門の勤労者が生産で革新を起こしています。

黄海北道の沙里院生徒・学生用製靴工場では道内の生徒・学生に良質の多様な運動靴と革靴をより多く生産して供給する一念で励む一方、''品質向上にも努めて''います。

慈江道の江界鞄工場でも質・量共に生産を増やしています。

工場では''科学的な品質検査システムを厳格に立て''デザインの創作を優先させる一方、''数万件の科学技術を新しくデータベース化''するのに力を入れて従業員の技術革新に有利な条件を作っています。

#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok250203a_01.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok250203a_02.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok250203a_03.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(img_vok250203a_04.jpg,wrap,212x120)
}}
#style(style=clear:both;,end)
'''(※サイト動画の聞き書き、テロップ無し)'''

**新たな教授管理制度の実施に力を入れています [#kcb70fc7]
朝鮮労働党中央委員会第8期第11回総会の決定にのっとり、教育省が新たな教授管理制度の実施に力を入れています。

教育大学で新たな教授管理制度が実施されるに伴って、省では''教授の効率を高め、人材をより多く、質的に育てられるカリキュラムを作成''しました。

また、''更新されたカリキュラムを正しく実行するよう、関係者と教員の眼識を広め、実務水準を高めるための科目講習を着実に行って''います。

各地の教育大学で新学年度から新たな教授管理制度を実施するための取り組みが進められています。

**朝鮮民主主義人民共和国外務省軍縮・平和研究所の広報 [#m3a3356d]
#style(style=background-color:#efefef;border:solid 1px #cdcdcd;padding-left:15px;padding-right:15px;padding-top:5px;){{
アメリカの新しいミサイル防衛システム構築の企みはグローバルな安全バランスを由々しく破壊する新たな「スターウォーズ」構想である。

無謀な軍拡で自分の軍事的覇権を維持し、自主的な主権国を押しつぶそうとのアメリカの新政府の覇権主義の企みが発足初日からはっきりと表れている。

先日、アメリカがいわゆるライバル国の増大する「戦略的脅威」から本土と同盟国の安全を保証するという看板のもと、ミサイル防衛システムをさらに拡大する構想を発表したのがその代表例である。

アメリカの新たなミサイル防衛システムの計画は、上昇段階にある各種のミサイルを探知し迎撃できる次世代のミサイル防衛網と宇宙基盤ミサイル迎撃システムの開発と配備に拍車をかけ、同盟国との共謀・結託のもと、地域ミサイル防衛システムを一層強化しようとの侵略的目標を打ち出している。

冷戦時代、アメリカが持ち出した危険千万な「スターウォーズ」計画の亡霊を呼ぶ新たなミサイル防衛システムの構想は、その実現の可能性如何を二の次にして、ライバル国の「脅威」に対応するとの口実のもとに軍備増強を正当化するところにその危険性がある。

1980年代にアメリカは旧ソ連の核脅威に対応するという名のもとに、「戦略防衛構想(SDI)」を考案して、全世界を核軍備競争の坩堝に追い込み、2002年には「本土の安全」の美名のもとにABM(弾道弾迎撃ミサイル)制限条約から一方的に脱退し、共和国を始め、自主的な主権国を標的にしたミサイル防衛システムの構築にやっきになった。

その後もアメリカは、次世代迎撃ミサイルと地上配備型の中間段階迎撃ミサイルの開発に天文学的数字の資金を費やし、欧州とアジア太平洋地域に各種形のミサイル防衛システムを前進配備したのに次いで、それを統合運用しようとの野心を追求してきた。

アメリカの現政府のミサイル防衛システムの近代化の企みもやはり、ライバル国の報復攻撃の懸念なしに相手に対する先制した核攻撃を安心して行える条件を完備し、人類共通の財産である宇宙スペースを戦場化、軍事化してグローバルな範囲でアメリカの軍事的覇権を実現しようというところにその真の目的がある。

アメリカの現政府が核を持つライバル国からの攻撃の脅威を云々し、同盟国と地域ミサイル防衛システムを一層強化するだろうと云々した事は、アメリカのミサイル防衛システムの近代化が核大国が集中しているアジア太平洋地域で一層本格化する可能性を示唆している。

日本を始め、同盟国と共に推進中の極超音速迎撃ミサイルの開発を加速化させ、韓国など複数の地域に高高度ミサイル防衛システムである「サード」のような先端軍事装備をより多く配備しようとのアメリカの策動がなお強まるであろうことは火を見るより明らかで、これは必ず地域諸国の安全上の懸念を刺激しかねない。

より不確実化する世界的な安保環境はわれわれをして、日増しに増大するアメリカの軍事的覇権の企みに対応して国家の安全権と発展権を頼もしく守れる核抑止力を中枢とする自衛の国防力の絶え間ない発展を切実に求めている。

朝鮮民主主義人民共和国はこれからも敵対勢力の増大する軍事的脅威に限界を知らない軍事力の強化で答え、強力な自衛力に頼って世界の平和を守り、より安定した地域安保環境を構築してゆくだろう。

2025年2月2日&br;
ピョンヤン
}}
#br

RIGHT:'''2025.02.03の記事'''
LEFT:アナウンス担当:呉英淑(オ・ヨンスク)
#br
----
[[ニュース抜粋2025]]
//7580kHz, 9650kHz


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS