#author("2017-03-07T00:01:03+09:00","default:pop hok","pop hok") *2013年5月18日ニュース抜粋 [#i3903d23] -共和国各地の勤労者が祖国解放戦争勝利記念館の建設を積極的に手伝っています。&br;戦争を勝利へと導いた偉大な金日成大元帥の業績を末永く輝かす為、建設を○○¬e{不明:受信状態が悪く聞き取り不能箇所};し正しく導いている敬愛する金正恩元帥の気高い意に則り、各委員会と省・中央機関と千里馬製鋼連合企業所をはじめ多くの所の勤労者が、記念館の建設を受け持った軍人達に多くの支援物資を送りました。また主都建設委員会(?)・平壌市第二人民病院をはじめ多くの所の従業員が、平壌に建てられる人民軍烈士の墓の建設を心から支援しています。 -南朝鮮傀儡集団の卑劣な謀略と懐柔欺瞞策動によって南朝鮮に連行され共和国に戻って来た穏城郡の○○○¬e{不明:};に住んでいたカン・ギョンスク(?)さん60歳、沙里院市の○○¬e{不明:};という所に住んでいたキム・ギョンオク(?)さん41歳、清津市松坪区域のサボン(?)という所に住んでいたリ・ヒョクチョル(?)さん26歳との座談会が17日、平壌の高麗同胞会館で行われました。&br;一行はまず、傀儡集団の謀略によって南朝鮮に連行された経緯に触れ、共和国の住民に対する誘引と拉致を続けている傀儡集団の卑劣な謀略と懐柔欺瞞策動について話しました。そして誘引と拉致網を網の目の様に張り巡らし資金を注ぎ込んで、共和国の住民を南朝鮮に連行している傀儡集団の不純な企みについて指摘しました。また最悪の人権の不毛の地である南朝鮮で、人間以下の侮辱と蔑視を受けながら悲惨な運命を強いられた事。人権の事での南朝鮮傀儡集団の共和国バッシングについて。共和国が新たな併進路線を示し超強硬の対応措置を採り続けて、全面的な反米対決戦で勝利を収めている事についての南朝鮮人民の反響について話しました。一行は呪わしい南朝鮮の社会と決別して懐かしい祖国に戻って来た時の感激を吐露し、罪多き過去を問い詰める事無く温かく包み入れた敬愛する金正恩元帥の深い配慮を忘れず、新しく出発し国の繁栄の為に全てを尽くして行く決意を固めました。 -14日、南朝鮮の“平和と統一を開く人々”という団体をはじめ市民団体社会団体が、164回目の“自主統一平和行動”という集いを持ちました。&br;発言した人達は「現当局者が訪米の際、北に対する制裁とプレッシャー、北の変化を云々し、民族自主と朝鮮半島の平和を願う民族の期待を踏み躙った」と非難しました。そして「現実は朝鮮半島の統一は民族の力で成し遂げるべきだという事を見せている」とし、「民族の力でアメリカとの侵略同盟の強化を防ぎ、平和統一を成し遂げよう」と呼びかけました。 -13日、在米朝鮮人の団体が南朝鮮傀儡集団のセクハラ事件の徹底的な調査を主張する声明を発表しました。&br;声明は「この度の南朝鮮当局者の訪米中に発生したセクハラ事件は、在米朝鮮人が到底顔を合わせられない恥辱の事件だ。南朝鮮の当局者と国会自らが事件を徹底的に調査し真実を明らかにして、処罰の措置を執る事を求める」と述べています。 -13日、南朝鮮のハンギョレ紙と京郷新聞・韓国日報が、過去日帝が犯した特大の反人倫の罪を正当化する日本の右翼勢力の妄言を非難する記事を載せています。 -世界が「アメリカの朝鮮敵視政策の撤回が朝鮮半島での平和保障の唯一の道だ」と主張しています。&br;ルーマニア社会主義党最高理事会委員長・ネパール朝鮮友好協会副会長はじめ、各国の諸政党団体の人は「今日、朝鮮半島の平和は、朝鮮で無くアジア太平洋地域に居座って世界を支配しようとするアメリカの為に脅かされている。アメリカが朝鮮に対する全ての侵略策動を中止し制裁措置を撤回するのが、朝鮮半島の平和の為の唯一の道だ」と強調しました。スペインに本部のある“朝鮮との友好協会”のホームページにも、アメリカの朝鮮敵視政策を糾弾する内容の文が載りました。 -11日、チェコの新聞“Halo Noviny”が『アメリカが実際に対話を望むのか』と題した記事を載せました。&br;記事は「朝鮮半島の情勢が激化した根本的原因は、アメリカの朝鮮敵視政策とそれに従う軍事的圧力にある。アメリカが朝鮮敵視政策と核脅威を放棄しない限り朝鮮半島の平和は期待し難い。朝鮮はこれまで平和協定の締結を数回に渡って提起したがアメリカに断られた。アメリカが朝鮮の提案に背を向けて来たのは、自分達の戦略実現に朝鮮半島の緊張が必要であるからだ。アメリカが朝鮮の核脅威を口実に南朝鮮とその周辺地域の武力を大量に増強した。この全ては朝鮮半島の緊張激化の責任が誰にあるかを明白に実証している」と強調しています。 #br RIGHT:'''朝鮮の声放送ニュース抜粋(聞き書き)''' ---- [[ニュース抜粋2013>ニュース抜粋2013#z4e64f5f]]