#author("2023-03-28T20:30:09+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2023-03-29T19:56:12+09:00","default:pop hok","pop hok") *短波放送「朝鮮の声」より [#xc9113c5] //CENTER:&ref(vok_top.png,nolink); //&ref(youtube_oops.png,nolink);&br; #u2b(1iOC-Etpk8Q) #u2b(F9sKWn4r9Qk) [[pop hok>https://www.youtube.com/channel/UCdhSp7AczmPpHTXBh8mqnzQ]] -- YouTube&br; 230327夕方の放送、11865kHzで受信 230328夕方の放送、9650kHzで受信 -[[2023.03.27>https://youtu.be/1iOC-Etpk8Q]] -- 230327夕方の放送、11865kHzで受信 -[[2023.03.26>https://youtu.be/dVzRuA-4OnY]] -- 230326夕方の放送、11865kHzで受信 -[[2023.03.25>https://youtu.be/dkQkUjg-fnc]] -- 230325夕方の放送、7580kHz、9650kHzで受信 -[[2023.03.24>https://youtu.be/7Gl2e2RWpcw]] -- 230324夕方の放送、7580kHz、9650kHzで受信 -[[2023.03.23>https://youtu.be/FSmtTS4iJ6k]] -- 230323夕方の放送、7580kHz、9650kHzで受信 -[[2023.03.22>https://youtu.be/rUw313vllnw]] -- 230322夕方の放送、9650kHzで受信 -[[2023.03.21>https://youtu.be/8TVZs-YoO7Q]] -- 230321夕方の放送、9650kHzで受信 #br -公式サイト再生不可 --朝鮮労働党の新時代の党建設の路線(政治―政策 2023.01.20 サイト音声) --クイズ230120(質問;朝鮮民族のお正月の風習について 2023.01.20 サイト音声) --アニメ「かしこいタヌキ」(68)(コンテンツ―映画 2023.01.07 サイト動画) ---- **谷川の水を利用する [#z522dc89] 咸鏡南道徳城郡仁洞里で谷川の水を効果的に利用してその利にあずかっている。20年前、同里には三つの''水車''式水力発電所があった。しかし、電力生産量が少なくて農場に必要な電気を十分に供給することができなかった。仁洞農場の経理に新しく配置されたリ・ナムイルさんは発電所を見て回り、農場を立派に整備するためには決定的に電力の問題を解決しなければならないと考えた。「今、多くの単位が地元の特性を生かして電力問題を自力で解決している。しかし、われわれの周辺には多くの河川が無駄に流れている。この水源を効果的に利用するなら農場に必要な電力問題を解決することができる。みんな奮起してわれわれの生活をより豊かにしよう」 彼の呼び掛けに呼応して立ち上がり、農場では自力で毎年1、2個の小型水力発電所を建設し、今はその数が10余もある。彼の呼び掛けに呼応して立ち上がり、農場では自力で毎年1、2個の小型水力発電所を建設し、今はその数が10余もある。発電所を建設した甲斐はもっと大きかった。営農に必要な電力だけでなく地域的特性に即して自らの生産基地も意のままに運営し、農場を立派に整備している。里所在地にある仁洞5号発電所だけ見ても、ここで生産される電力で食品と木材を加工している。さらに興味を引くのは木材を加工する製材機が電気を使わず、ベルトをタービンに直接連結されて稼動することである。同農場では2年前に建設した仁洞第13号発電所で生産される電気をもって地元にある蛇紋石などを原料とする仕上げ建材生産基地も運営している。ここで生産される様々な色と文様の非焼成タイルと人造スレート、塗料などは農場の住宅建設に利用してもなお余って他の里にも送っているという。発電機を動かした水も養魚に利用して同農場では一滴の水も無駄に流すことがない。現在、ここの人たちは地元の自然地理的特性と天然資源を経済的に利用してより文化的な生活を創造している。&br;チョ・ガンビョル&br; '''(Naenara 2023.03.27)''' **メタンガスのおかげを被る牧場 [#g8297d17] 平安南道徳川市所在地から少し離れた小高い山の麓に勝利自動車総合企業所ムアン牧場がある。同牧場ではメタンガスを利用してそのおかげを多分に被っている。牧場には二つの発酵タンクがあるが、そこで数百立方メートルのメタンガスが生産されている。「わが牧場では経営活動だけでなく従業員の生活保障にもメタンガスを多く利用しているが、実利が大きいです」とキム・チョルホ責任技師は言っている。同牧場で一日だけにも数トンの家畜排泄物が出るが、それがそのままメタンガス発酵タンクに流れ込む。それは20~30度のタンクの中でメタンガスに転換されて炊事用燃料と温室、数百平方メートルの豚舎など畜舎の暖房保障に利用されている。実利はこれだけではない。メタンガスを生産して残った滓は汚水浄化場に流れるが、それは普通の方法で発酵させた堆肥より良質なので少し施しても土地が肥え、収穫高も高まるという。また、メタンガスをもって生産した数十キロワットの電力は経営活動に利用されている。このように、家畜の排泄物でメタンガスを生産して電気と熱源を得、その残り滓はそのまま良質の有機質肥料として利用されるので、それこそ一挙多得であると言える。今も、彼らの経験を見習うために多くの単位が同牧場を訪ねている。&br;チョ・ガンビョル&br; '''(Naenara 2023.03.26)''' **多収穫の道を探し求めて [#q3bf5d0f] 近年、黄海南道安岳郡恩情農場では先進営農方法を導入して水稲のヘクタール当たりの収量を高めている。''タニシ有機農法''がその実例である。数年前、ここの経理を務めるようになったリ・チョルリョンさんは十日余も水田を見て回りながら農場員たちと話を交わす過程に一つの重要な問題点を捕捉した。それは水稲農事に否定的影響を与える草をとるためにいろいろ頑張ったが、結果は好ましくなかったという事実であった。問題解決の方途を見出すため思索を重ねていた彼は、他の農場での営農経験も研究した。その過程に、彼はタニシ有機農法に関心をもつようになった。確かにこの農法はすぐれた点が多かった。そして、彼はこの農法の導入で先頭に立っている平安北道塩州郡のある農場を訪ねていった。草一本見かけることができず地力も高い水田を見ながら彼は、同農場の活動家と農場員たちの話を聞いた。農場に戻ってきた彼は作業班の技術員たちを塩州郡内の農場を参観させた。反響は大きかった。百聞一見に如かずというふうに現実を直接目撃した彼らの説明を聞いた農場員たちも我先にと''カタツムリ有機農法''を導入しようと言った。農場では、農場員たちにタニシ有機農法を導入するうえで提起される技術上の要求を深く把握させる一方、作業班の成果と経験を一般化する活動もさまざまな形式と方法で行った。作業班別、分組別競争と経験交換運動が活発に繰り広げられ農場員たちの競争心が高まる中で種子タニシの越冬において提起されていた難問も解決された。これを踏まえて、農場ではタニシ有機農法の導入面積を系統的に増やし、ついにすべての水田に導入するようになった。その結果、農場ではヘクタール当たり穀物を500~700kg増収しながらも地力も高めた。これを契機に、活動家と農場員たちの間では進んだ単位の経験を農場の実情に即して導入すると同時に、遠隔営農技術問答サービスシステムなどを利用した先進農業科学技術の習得に力を入れて穀物増産の方途を一つでも探し出そうとする熱意が日増しに高まった。経理のリ・チョルリョンさんは「農場員たちの誠実な努力は無駄なものではなかった。農場員たちの間では科学的な営農方法と技術をもってヘクタール当たりの収穫高を高めようとする熱意が高まった。多収穫の道は科学農業にある」と言っている。今農場では、朝鮮労働党中央委員会第8期第7回総会の決定を受けて今年により多くの穀物を生産するために営農準備にすべての力量を集中している。&br;チョ・ガンビョル&br; '''(Naenara 2023.03.25)''' ---- 特に政治的な意図はない。一時期ブームになった北朝鮮。律動体操や女性アナウンサーなどは面白いといえば面白かったけど、決してそれだけではない国、北朝鮮。現地に行くことは出来ないので、2012年から短波放送の受信を記録してみる。「朝鮮の声」の [[Webサイト>http://www.vok.rep.kp/index.php/home/main/ja]]に放送の内容が文書化されていたので、それも保存してみる。ものすごく不安定で使いにくいサイトだったので全部は収集できなかった。また、放送はされたが文書化されていないもの、文書化されてはいるが放送されなかったものも多数ある。画像も保存していたが不注意で消してしまった。これからは注意する。北朝鮮といえば「''無慈悲''」が一般的になっているが、短波放送では「''情け容赦無い''」がよく使われている。 基本的に文章はそのままにしているので、「て・に・を・は」がおかしい箇所がある。よほどひどい場合は直している。サイト上の文章は、たまに「ファンヘ北道」や「ファンヘ南道」のカタカナの「ヘ」が平仮名の「へ」になっていて検索にかからないので直した(直し忘れもある)。ローマ字や数字も半角にした。 ※朝鮮語ではどうなのかは知らないが、どうしても先代の「国防委員長」という肩書は格が落ちたような感じがする。主席、総書記、元帥でよかったと思うけど。長いし。 //-[[「朝鮮の声放送」サイト掲載ニュース項目>掲載ニュース項目]] //-[[「朝鮮の声放送」ニュース抜粋>ニュース抜粋]] //-[[「朝鮮の声放送」放送一覧>放送一覧]] //---- //「朝鮮の声放送」[[Webサイト>http://www.vok.rep.kp/index.php/home/main/ja]]上の音声・映像だけで提供されて短波放送されなかったもの、サイト上で文書化されていないもの、放送されたが録音していなかったもの、サイト掲載文書を保存し忘れたもの等のタイトルだけの一覧。 //-[[「朝鮮の声放送」新サイト]] //-[[「朝鮮の声放送」旧サイト]]