#author("2024-10-16T21:12:09+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2024-10-22T20:47:34+09:00","default:pop hok","pop hok") *風変わりな「住民地区」の人たちの文から [#z7b7d069] ''今年の7月末、朝鮮北部で記録的な集中豪雨による多数の水害被災民''が出ました。被災地に新しい住宅が建てられるまで、国の計らいで児童と生徒、年寄り、病弱な人、傷痍軍人、子持ちの母親を含む1万3千人余りの水害被災民がピョンヤンで暮らすことになりました。 国では水害被災民のための臨時の宿舎として、大規模な会議が開かれるたびに代表たちが寝泊りする大きな旅館と軍事パレードの参加者向けの訓練基地を提供しました。臨時の宿舎というよりは、人々の日常生活の場である丸一つの住民地区を思わせるところでした。 では、この風変わりな「住民地区」の人たちが書いた文の中からその一部をご紹介します。 #br ―幼い息子を連れて上京したソンガン養鶏工場の女性労働者の文から― >「毎日、毎時、感激と喜びを感じる今である。生活に必要な一切の条件が揃った寝間と''ご馳走一杯の食卓''、行く先々で、私たちを歓待してくれるピョンヤン市民、立派に整えられた教室から鳴り響く子供たちの文読む声と歌声、自分でも気づかなかった持病まできれいに治してくれる医者たち、若い女性にはもちろん、高齢の女性にまで供給された高級な化粧品。なにもかも夢を見ているようで、日に何度も手の甲をひねって見る。毎度、痛みを感じて始めて、これが現実だなあと思うのである」 #br ―チョンチョン郡のある労働者区から上京した女性の文から― >「今日、息子がオクリュ小児病院から退院した。先天性疾患を患っていた息子がそれがいつのことやらすっかり回復して、病院の構内をところ狭しと駆け回る姿を見て、止めどもなく涙があふれ出た。実際のところ、入院生活の全期間、オクリュ小児病院の医者と看護士たちが、昼も夜も息子の枕元を離れず、肉親の情にも勝るケアをしたことを後になって知った。その間、私もピョンヤン産院に入院して、自分でも気づかなかった病気の治療を受けていたのだった。ごくありふれた水害被災民に過ぎない親子が同じ日、同じ時刻にオクリュ小児病院とピョンヤン産院にいた! このことだけでも、私たちに向けられた温情がどれだけ大きいものなのか分かるだろう」 #br ―金正淑郡チャソ高級中学校の小学班の児童の文から― >「私は上京していろんなところを見学したり、楽しく遊んだりしました。そして、毎日、''美味しい食べ物やミルク、おやつ''を食べ、新しい制服に、素敵な学用品が一杯入った新しいランドセルを背負って、学校に通っています。一カ月の間に、背が2センチメートルも伸びました」 #br ―金正淑郡から来たある傷痍軍人の文から― >「昔から恩を忘れず、その恩に報いるのが人の道義だといった。これから、この恩に報いるため不自由な体ではあるが、国のためになることをもっと多くするつもりだ」 #br ―ソンガン郡から上京したある男性の文から― >「思いがけない災難で家を丸ごと失ったとき、本当に目の前が真っ暗だった。質素な家ではあったが、長く住み着いたいとしい我が家だったのだ。けれども、今、私はこの世でもっとも素敵な家を持っていると声高らかに自慢したい。私たちの父は敬愛する金正恩総書記で、我が家は党の胸と、声を限りに叫びたい」 #br (政治―為民献身) #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike240912002_001.jpg,wrap,180x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike240912002_002.jpg,wrap,180x120) }} #style(style=clear:both;,end) RIGHT:'''2024.10.06の記事''' LEFT:[[鴨緑江下流域水害(2024)]] #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //(政治―為民献身 2024.10.06) //241015_風変わりな「住民地区」の人たちの文から //241021_風変わりな「住民地区」の人たちの文から