#author("2022-02-10T19:55:02+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2022-03-17T20:23:54+09:00","default:pop hok","pop hok") *革命演劇「娘からの手紙」 [#gabcbecb] 革命演劇「''娘からの手紙''」は偉大な金日成主席が20世紀前半、日帝の植民地支配に抗する抗日革命闘争を導く時に創作した作品です。この演劇は偉大な金正日総書記によってチュチェ76(1987)年にアレンジされました。 ''革命演劇「娘からの手紙」''は偉大な金日成主席が20世紀前半、日帝の植民地支配に抗する抗日革命闘争を導く時に創作した作品です。この演劇は偉大な金正日総書記によってチュチェ76(1987)年にアレンジされました。 演劇は1920年代の朝鮮の農民の生活を通じて働く人民は貧困にめげず熱心に学ぶべきだとの思想を教えています。また、社会を正しく意識するとき、自己の運命を自主的に、創造的に切り開くことができるという人生訓も諭しています。 ストーリーを見ますと、待ち焦がれていた娘からの手紙が届いたものの、主人公の''ホ・ダルス''さん夫婦は字が読めず歯がゆい思いです。母国語も読めないもどかしさでため息をついたり、また、娘の訃報でないかと慟哭したりします。 ちょうど通りがかりの夜学に通う人たちと先生がその手紙を読んで上げます。日本人によって牢に繋がれた婿が出獄し、娘がかわいい男の子を産んだとの朗報でした。ついさっきまで涙していた二人は喜びの余り踊りを踊ります。 夜学の先生は、立ち遅れていたので他人に国を奪われた、独立した国で人間らしく生きるためには学びに学び、国を取り戻すため戦うべきだ、と呼びかけます。村人みながこれに呼応し、夜学で学ぶことを決意する場面で演劇の幕は下ります。 作品は大衆の啓蒙と意識化問題を提起し、知識は光明、無学は暗黒と言う人生訓をコミカルな手法で教えています。また、無学のままでは自主的な人間として尊厳を守ることも、世界の主人として創造的な役割を果たすこともできないと言う思想を教えています。 ''国立演劇団''の演出家''カン・ミョンナム''さんのお話です。 >「作品は具体的な生活の中で不勉強な主人公が人の笑い種になる話を展開して、その構成が簡潔ながらも思想を明白に示しています。演劇全般は静劇の流れですが、コミカルな細部も程よく組まれています。よって、笑いや情緒があれば思索もある新たな様相の作品として特色を生かしています」 リアルな演技と隔世の感しない可動式の立体感溢れるステージ、作品の様相を生かす音楽などで革命演劇「娘からの手紙」は、朝鮮の演劇史の一ページを飾っています。 #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(IKE170226016_000.jpg,wrap,150x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(IKE170226016_001.jpg,wrap,150x120) }} #style(style=clear:both;,end) RIGHT:'''2017年の記事''' #br ---- //*革命演劇「娘からの手紙」2 //(文芸作品―その他 2022.03.16) ''革命演劇「娘からの手紙」''は、偉大な金日成主席が手がけた不朽の名作です。チュチェ16(1927)年に作られたこの作品は、知識は光明、無知は暗黒だという生活の真理をユーモラスに表しています。 作品は、朝鮮が日本帝国主義者の支配下にあった1920年代末が時代のバックとなっています。作品の主人公である''ホ・ダルス''は、字は読めなくても一生懸命野良仕事に携わるなら、暮らしが豊かになると、世の中の道理に自分ほど精通した者はいないと自負する生真面目な農民です。字が読めないので、娘からの手紙をタバコの紙にしたり、地主に借金してその代価で甥を下男に送り込むという偽りの契約書に拇印を押したりします。 後になって、タバコの紙が娘からの手紙だと知った主人公夫婦は、手紙の内容が分からず、あの人この人に見せ、字を読めないことで溜息をもらす姿を見ては、娘の身に何か起こったものと勘違いし、泣き喚きます。そのとき、通りがかりの村の夜学の生徒と先生が手紙を読んでくれたので、娘の無事と日帝に捕まっていた婿が釈放されたこと、男の子を産んだ吉報だということを知ります。 作品は、字を習うのを嫌う主人公が、他人の笑いものになる事件を中心に、生活の細部を集中させて、構成が簡潔ながら明白な思想を与えています。そして、大衆啓蒙問題、人民大衆の意識化問題を提起し、誰でも知らなくては自主的な人間としての尊厳を守りぬくことができず、世界の主人として創造的役割も果たすことができないという思想を強調しています。 作品は、ストーリーを正劇のものにしながら、その中から我知らず笑わずにはいられない、つまり、笑いあり情緒あり思索もある新しい様相を呈する作品としての特色を生かしています。 偉大な金正日国防委員長の指導のもとにチュチェ76(1987)年にリバイバルした革命演劇「娘からの手紙」は、朝鮮で指折りの革命演劇のひとつとなっています。 (文芸作品―その他) #ref(ike220218036_001.jpg,wrap,177x120) RIGHT:'''2022.03.16の記事''' LEFT:[[革命歌劇]]、[[「城隍堂」式演劇と5大革命演劇]]、[[演劇界に名を残した芸術家]] #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //170113_革命演劇「娘からの手紙」 //170123_革命演劇「娘からの手紙」 //170124_革命演劇「娘からの手紙」