#author("2020-11-11T17:23:40+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2021-08-29T19:23:35+09:00","default:pop hok","pop hok") *貫禄がある研究チーム [#bdd71a9a] ''ピョンヤン機械大学''の機械設計研究所は、これまで国の工業の発展に切に求められる各種の先端生産設備の国産化で多くの成果を収めました。つまり''貫禄がある研究チーム''と呼ばれています。 国の経済発展に大きな意義がある数多くの機械設備を製作し、工場と企業の無人化した生産工程の構築で中核の役割を果たしました。その中には''一部の国の独占物とされていて、まともな技術データもない不慣れな設備の製作''もあれば、''写真1枚から始まった近代的な生産工程の確立''もありました。けれど、研究所の人たちは見事にやってのけました。昨年も国家的意義がある複数の研究課題を実行して、多くのところの生産の近代化に寄与しました。 博士、助教授の''チェ・ドンイル''所長のお話です。 >「今、80日間キャンペーンが張られていますが、私たち科学者は何をもって寄与すべきかということをいつにも増して自覚しています。第8回党大会を成果を達成することで迎えるかいなかは全て私たちの精神にかかっていると思います。私たちは心をひとつにして、必ず国の機械工業の発展のためのはっきりした実績をあげることで、第8回党大会を成功裏に迎えるでしょう」 機械設計研究所の人たちの殆どが20代、30代です。1日も早く世界的な機械設計研究チームになるのがここの人たちの目標です。 (今日の朝鮮) #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike201006004_001.jpg,wrap,160x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike201006004_002.jpg,wrap,178x120) }} #style(style=clear:both;,end) RIGHT:'''2020年の記事''' LEFT:[[灯火]] #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //(今日の朝鮮 2020.11.10)