#author("2017-03-11T00:02:15+09:00","default:pop hok","pop hok")
*苦難の行軍 [#f8f3d394]
#splitbody(style=padding-right:5px;){{
#split(width=75%)
''苦難の行軍''(くなんのこうぐん)は、朝鮮民主主義人民共和国で、1996年1月1日の朝鮮労働党機関紙『労働新聞』の新年共同社説で使われた、飢饉と経済的困難を乗り越えるためのスローガンである。1938年12月から1939年3月まで金日成ら抗日パルチザンが満洲で日本軍と闘いながら行軍したことに準えている。

**概要
朝鮮民主主義人民共和国では、金日成死去後の1994年から1998年にかけて、朝鮮戦争休戦後最大規模となる飢饉が発生、95年夏の大水害をきっかけとして深刻化し、98年末までに22万人から350万人が死亡したといわれる。この飢饉が深化組事件の遠因となった。この時期は出生率も3割ほど低下しており、2014年にはこの時期に生まれた世代が徴兵されると、120万とされる現在の朝鮮人民軍の兵力を維持できなくなるため、北朝鮮は女性の徴兵義務化を発表している。

李榮薫&note{李栄薫:李栄薫(イ・ヨンフン、이영훈、Lee Yong-hoon、1951年9月10日 - )は大韓民国の経済史学者。ソウル大学経済学教授・落星台経済研究所所長。経済史学会会長・韓国古文書学会会長も務めていた。};は産経新聞のインタビューに対し、「たとえば、金日成主席の死亡(1994年)から97年までに金日成の墓のために使われた資金は9億ドル(約970億円)にのぼる。その金があれば、95年から98年にかけ300万人が死んだとされる大飢餓の人々を救えたはずだ。」と述べている。
#split(width=25%)
|>|~苦難の行軍|
|>|CENTER:''各種表記''|
|RIGHT:|LEFT:|c
|ハングル:|고난의 행군|
|漢字:|苦難의 行軍|
|発音:|コナネヘングン|
|日本語読み:|くなんのこうぐん|
|英語:|arduous march,&br;the march of tribulation|
}}
#br
RIGHT:'''(Wikipedia)'''
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS