#author("2023-12-10T20:53:04+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2023-12-10T20:55:32+09:00","default:pop hok","pop hok") *自らの技術力に頼って [#sb35b796] ''テドンガン・ビール''は、朝鮮の有名ブランドの一つです。 ''テドンガン・ビール''((大同江ビール(テドンガンビール、大同江麦酒、대동강맥주)は、朝鮮半島のビール。北側(朝鮮民主主義人民共和国)だけでなく南側(大韓民国)でも愛飲されている。朝鮮半島北部最大級の川である大同江が流れる平壌市に、大同江ビールの工場がある。大同江ビールは、平壌市に200店舗(2005年)ある「大同江ビアホール」(大同江ビール工場直営)に置いている他、平壌高麗ホテル、玉流館、ソウル市の飲食店などに置いている。市民に上質のビールをという、金正日総書記の思い入れがある、別名「『アツい』ビール」。'''(Wikipedia)'''))は、朝鮮の有名ブランドの一つです。 テドンガン・ビールの歴史は20数年、世界の名だたるビールに比べて長いとは言えません。しかし、今、このビールは朝鮮で知名度の高い製品となっています。ピョンヤンはもとより、全国的にも高い売り上げを記録するこのビールは、''テドンガン・ビール工場''で量産されています。 今から21年前、工場を訪れた偉大な金正日国防委員長は、ビールの質を高め、種類を増やして人民の生活を潤すようにと言いました。国防委員長の遺訓に則り、工場の従業員はテドンガン・ビールを世界と渡り合えるブランド製品に作るため尽力しています。 原料の投入から出荷に至るまで整然とした品質管理の基準を立て、生産者が主体となって品質管理に当たっています。工場では技術者を職場ごとに配属させ、各工程の技術指標に担当の職場と作業班が全責任を負うよう制度化しています。これは生産者が品質管理の主人となって、スキルアップの熱風を起こすようにしました。 工場のクオリティーアップでまた一つ注目に値するのは、生産工程の年次別の更新ですが、徹底的に工場自らの技術力に頼って実現しています。現在、工場では生産工程の近代化に役立つ新しいアイディアが毎月、60~70ずつ提出されていますが、そのうち、8割は現場から出たものです。 こうして自らの技術力を絶えず強めた結果、この10年間だけで20余りの生産工程が新たに構築され、従業員は誰もが工場の発展を担う人材に育っています。 さっぱりとした冷たい味のこのビールは、今、朝鮮人民の人気をさらう大衆飲料となっています。このビールを味わった外国人もその味に舌鼓を打っています。 朝鮮の有名飲料として人気が上がるほど、生産者は絶えず技術力を磨いています。 (経済―工業) #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike231111008_001.jpg,wrap,190x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike231111008_002.jpg,wrap,190x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike231111008_003.jpg,wrap,190x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike231111008_004.jpg,wrap,190x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike231111008_005.jpg,wrap,190x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike231111008_006.jpg,wrap,190x120) }} #style(style=clear:both;,end) RIGHT:'''2023.12.09の記事''' LEFT:[[人民愛はビールにも]]、[[誰もが好んで飲むテドンガンビール]]、[[賑わう喫茶店]] #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //(経済―工業 2023.12.09) //自らの技術力に頼って(大同江ビール)