#author("2024-12-12T20:25:16+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2025-01-15T21:01:07+09:00","default:pop hok","pop hok") *人・プロフィール「真心と献身の通知表」 [#ned6bd48] ''姜成姫''(カン・ソンヒ、カン・ソニ):今日は真心と献身の通知表を貰う為努力している小学校の校長にスポットを当ててみましょう。 一般的に通知表といいますと児童・生徒各自の出欠席、教科・学習の状況、成績、身体状況、情緒的・社会的発達等についての情報を学校から家庭に通知する書類ですが、小学校の校長先生がその通知表を貰う為に努力するとはちょっと不思議ではないでしょうか。 ではそれについてのお話しをしましょう。 教育者なら誰もが教え子が立派に育って欲しいという夢を抱いています。教え子の成長の元肥になり成功の壇上へと手を取って導いている教育者の中には、平壌の普通江区域大普小学校の校長である''ヒョン・ジョンスク''((聞き書きなので名前は違うかも、以下同じ。))先生もいます。 ヒョンさんは30数年前の初の担任教師の時の事を忘れずにいます。クラスの全員を優等生に育てる思いで教育の広場に第一歩を踏み入れましたが、思いのほか初年度の〓〓〓〓では失敗を余儀無くされたからでした。 自分の実力については自負していたヒョンさんなので優等生が僅か数人というのはどうしても信じられない事でした。しかしこれが厳然たる事実である事を認めざるを得ませんでした。 そして教育者の頭脳は知識を仕舞って置く倉庫ではなく、知識を与える泉でなければならないという事を肌で感じました。 その時からヒョンさんは日記帳に授業に対する評価点数を付け始めました。自分が行なった授業に自分で採点しては記録し、最も実効がある教育方法を探し出す為時間を惜しんで探究を重ねました。 多くの事を学んで多くの事を教えるべき、これを肝に銘じて授業を通じて教育者の心と実力、道徳等人生の全てを評価出来るよう粘り強く努力しました。その過程にヒョンさんの授業は次第に前とは違う新しいものになり始めました。 教員が急いで結論を絞るのではなく話し合ったり討論したり論争したり等の方法で、児童のクリエイトを開発させ自ずと結論に辿り着くよう導いて行く色々な教授方法が相次いで編み出されました。 毎年ヒョンさんが担任のクラスは優等生クラスの栄冠に輝きました。 >「教員の実力は取りも直さず校長の実力だ、今私の成績はどれぐらいなのか」 ヒョンさんは校長を務める時も能力を高める目標を絶えず更新し、新機軸の教授方法を引きも切らず探究し取り入れました。 教員の''パク・スヨン''さんと''ユン・スリョン''さんのお話しを聞いてみましょう >「校長先生が教員、なかんずく私のような新米の教員に口癖のようにいっている事があります。それは担任教師を通じて子供達・小学校の児童の人生の初の夢が広がり、また将来の人材になれる大事な元手がつくられるという事です」&br; 「大きな木の根は見えませんね。校長先生は私達教員に『大きな木の根は見えないの、それと同じく児童に捧げる真心と献身は目には見えない』とよく言っています。そして『遠い将来のこの児童の姿から自分の真心と献身が評価される、これが正に教員の通知表』だと言いました。'''(※声:新人女性)'''」 小学校の教育のレベルアップの為に心の成績を通知表に記して置き30数年間も思索と情熱を惜しまなかったヒョン・ジョンスクさん。今も国の未来の前で常に優等生の成績を貰う為頑張っています。 真心と献身の通知表を貰う為努力している小学校の校長にスポットを当ててみました。 RIGHT:'''2024.11.23 短波放送の聞き書き、一部不明''' #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //テボ小学校 //真心と献身の通知表 //241123_真心と献身の通知表 //241201_真心と献身の通知表 //241207_真心と献身の通知表 //241211_真心と献身の通知表 //250114_真心と献身の通知表