#author("2022-01-19T19:30:07+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2022-02-22T18:57:58+09:00","default:pop hok","pop hok") *目指すのは一つ [#c78aeb33] ピョンヤン市((平壌市(평양시)))カンナム郡((江南郡(강남군)))の''トンジョン協同農場''((東井協同農場))の人たちが、朝鮮労働党中央委員会第8期第4回総会の決定にのっとり、今年の営農準備に着実に取りかかっています。注目されるのは日別、週別に行われる技術学習です。 農場では農業勤労者が進んだ営農技術を学ぶよう、農業科学技術普及室にデータベースを構築し、その運営を正常化しています。わけても小麦の栽培面積の増加に伴い、農業科学技術と営農方法、災害性気候に対応する方法などを教えています。 昨年、この農場からは低収穫地で多量の収穫を出した農場員が少なからず輩出しました。その経験を踏まえて誰もが昨年の営農で良いところと悪いところは何かを見つけ出して対策を講じるようにしています。 農場には昨年、自主的に志願した除隊軍人が少なからずいます。 ''リ・ウォンチョル''主任技師のお話です。 >「農場の中核がしっかりしていれば営農でも成果が得られるし、なにもかもうまく行くと思います。それで、除隊軍人がこれからも農場を担って立つ柱になるよう、働きながら学ぶ教育システムに入れています」 農場の人たちは農業科学技術普及室だけでなく、田畑で働きながら、道を歩きながら経験を交換し合うのが常となっています。 みなが今年に必ず多量収穫を出そう、目指すのはこれ一つです。 (今日の朝鮮) #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike211207013_001.jpg,wrap,210x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike211207013_002.jpg,wrap,187x120) }} #style(style=clear:both;,end) RIGHT:'''2022.01.18の記事''' #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //(今日の朝鮮 2022.01.18) //目指すのは一つ2 //目指すのは一つ(東井協同農場) //220221_目指すのは一つ2