#author("2024-06-20T21:22:30+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2024-06-20T21:23:37+09:00","default:pop hok","pop hok") *消えることのない灯り [#dfe19ad5] ''チュチェ53(1964)年6月19日は偉大な金正日総書記が朝鮮労働党中央委員会で活動を始めた有意義な日''です。 金正日総書記は朝鮮労働党を強化し、正しく導いて、人民のために奉仕する母なる党に作りました。朝鮮人民が何羨むものなく、幸せで文化的な生活を営む前には安らかに眠ることもできない、これは総書記の揺るぎない信条でした。 チュチェ64(1975)年3月のある日、偉大な金日成主席からピョンヤン市の建設を受け持つという課題を与えられた金正日総書記は、ピョンヤン市に壮大で近代的な街と建築物を大々的に建てる構想を練りました。これは普通の常識では到底考えられないことでしたが、総書記の決心はすなわち実践でした。その時からピョンヤン市の大建設の青写真が示され、建設は一大ブームに乗りました。 少しでも仕事の手を緩めると革命という機関車は止まることになる、と言って、時には執務室で夜を明かしたり、時には現地指導の途上で夜明けを迎えたりした総書記でした。 ピョンヤン市((平壌市(평양시)))ラクラン区域((楽浪区域(락랑구역)))のチュンソン第3洞((忠誠三洞(충성3동)))に住む''リ・ドクチョ''さんはこう話しています。 >「いつでしたか、地方巡回の芸術公演を終えて深夜、ピョンヤンに着いたときのことですが、夜の街を走るバスの中から外を眺めていた私はびっくりしました。党中央委員会本部の窓辺にまだ灯りが消えていないのではありませんか。人皆眠りについている深い夜、金正日総書記だけは休まずに仕事に打ち込んでいると言う思いで、何か胸にジーンと来るものがありました。強く胸を打たれました。そして1字1字歌詞を書きました」 >>夜空に星がきらめいて&br; 人皆 夢路 辿るころ&br; 明かりともる1つの窓&br; 溢れる英知 照り映えて&br; あ 輝く 1人の歌手が作った歌「''党中央の灯り''((党中央の明かり、党中央の灯り、党中央のともしび(당중앙의 불빛)))」、この歌は世に送り出されるや、すぐ、人民皆の心を捉えました。消えることのない党中央の灯り、それは人民によろずの幸せを与える恵みの灯り、明るい未来を約束するまぶしい光そのものでした。 敬愛する最高指導者金正恩委員長がいて、党中央の灯りは朝鮮人民に自信と楽観を与え、今も輝いています。 (偉人伝) #ref(ike200509009_001.jpg,wrap,213x120) RIGHT:'''2020年の記事''' #br LEFT:[[消えることのない灯り]]、[[朝鮮労働党―歌「党中央の灯」]]、[[人民の心に刻まれた歌「党中央の灯」]]&br; ''チュチェ53年(1964)6月19日'':[[その指導を振り返る]]、[[その日の誓い]]、[[赤い党の旗が伝えるもの]]、[[永遠にその許に]]、[[永遠の指導者の党に]]、[[革命的な党建設に成した不滅の業績]]、[[渾然一体を成した母なる党に]]、[[指導の初の足跡]]、[[朝鮮労働党の旗に秘められた崇高な志]]、[[朝鮮労働党の歴史に末長く輝く]]、[[朝鮮労働党建設の業績]]、[[党中央委員会で活動を始める]]、[[半世紀近くも労働党を導く]]、[[不抜の党に発展させた偉大な業績]] LEFT:''チュチェ53年(1964)6月19日'':[[消えることのない灯り]]、[[朝鮮労働党―歌「党中央の灯」]]、[[人民の心に刻まれた歌「党中央の灯」]]&br; [[その指導を振り返る]]、[[その日の誓い]]、[[赤い党の旗が伝えるもの]]、[[永遠にその許に]]、[[永遠の指導者の党に]]、[[革命的な党建設に成した不滅の業績]]、[[渾然一体を成した母なる党に]]、[[指導の初の足跡]]、[[朝鮮労働党の旗に秘められた崇高な志]]、[[朝鮮労働党の歴史に末長く輝く]]、[[朝鮮労働党建設の業績]]、[[党中央委員会で活動を始める]]、[[半世紀近くも労働党を導く]]、[[不抜の党に発展させた偉大な業績]] #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //(偉人伝 2020.06.18)