#author("2018-06-06T17:42:19+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2018-06-07T18:07:37+09:00","default:pop hok","pop hok") *活発な課外クラブ活動 [#sfcc5bca] 共和国で、新しい世代を未来の柱に立派に育てるためのことに力を入れています。ピョンヤンのモランボン区域((牡丹峰区域(모란봉구역)))の''チンフン初級中学校''を見ても、それがよく分かります。学校で主眼を置いているのは人材の育成です。 校長の''アン・スンヒョク''さんのお話です。 >「今のところ、生徒たちを人材に育てる上で、授業時間に学んだ内容を課外活動を通して極力活用するようにするのは、教育でとても重要なことの1つです。私たちの学校では、数学と文学、舞踊、声楽などの課外クラブを設けて、活発に運営しています」 この学校は、高い学科成績と科目別のクラブ活動で評判です。才能のある選手と芸術家の後進が続出していることで、学校はさらに有名になりました。この成果は、生徒たちを色々な才能を持つ人材に育てるために尽くした教員たちの努力によるものです。 立派に造られたクラブ室で、生徒たちは数学とコンピューター、音楽、吹奏楽など色々な知識と才能を磨いています。インストラクターは、生徒たちが課外クラブ活動を通して色々な知識を身につけるよう、授業を手間隙をかけて行っています。各々の水準と趣味、個性を把握し、その才能の芽を見つけて伸ばすために努めています。 毎週、インストラクターのクラブ運営に関する総括があり、良い経験が広められています。吹奏楽クラブを受け持つインストラクターは、数十曲をアレンジし、演奏の水準を高めて、生徒たちが色々なイベントや街頭でのブラスバンド活動に積極的に参加するようにしています。 声楽クラブでは、生徒たちが歌だけでなく、楽器も習って、誰もが才能のある芸術家の後進に育つようにしています。文学クラブと舞踊クラブの生徒たちは、作文集を発表したり、全国的な迎春公演にも出演したりして、学校の名を馳せています。 幅広い知識と共に、現実に活用できる1つ以上の才能を身につけるようにするのが、全てのクラブの目的です。このように、生徒たちは学んだ知識を強固にし、色々な才能を伸ばして、区域と市、ひいては全国的なコンクールと競技で優勝しています。 教員の''リャン・ウンヘ''さんのお話です。 >「私はこれから、教育で未来を保証するという本分を自覚して、課外クラブ活動をきちんと行って、生徒たち皆を人材に育てるつもりです」 (今日の朝鮮) #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(IKE180514007_001.jpg,wrap,154x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(IKE180514007_002.jpg,wrap,184x120) }} #style(style=clear:both;,end) RIGHT:'''2018年の記事''' #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //(今日の朝鮮 2018.06.02) //180604_活発な課外クラブ活動 //180605_活発な課外クラブ活動 //180606_活発な課外クラブ活動