#author("2024-11-16T21:25:03+09:00","default:pop hok","pop hok")
#author("2024-11-18T20:59:04+09:00","default:pop hok","pop hok")
*母親の幸せ [#g2136782]
母と言う言葉は、愛情と献身の代名詞です。わが子を立派に育てるため全てを尽くし、子の成長にこの上ない喜びを感じるのが母親です。ピョンヤン市((平壌市(평양시)))マンギョンデ区域((万景台区域(만경대구역)))チルゴル3洞((七コル三洞(칠골3동)))に住む''リム・チュンラン''さんは三人の息子を持つ母親です。

リムさんは頭が切れて神童と呼ばれる三人の息子を皆科学者に育てようと決心し、息子たちの勉強に特別な関心を払いました。毎日、家に帰っては息子たちの宿題をちゃんと調べ、夫と共に色々な応用問題もつくって息子たちに解かせました。

頭の働きが早いとうぬぼれて勉強を怠る長男に鞭を入れたこともありました。国が最も苦しい中にあった1990年代後半、リムさんの家庭も生活上の苦しみを余儀なくされました。当時、三人の息子は10歳を前後にしていました。

リムさんは、仕事に精を出す一方、家事をより几帳面につかさどり、息子たちの教育に一層手間をかけました。

>「昔から子を一人育てるのに五万の手間がかかると言われますが、年子の三人の子を育てるのは、本当に容易ならぬことでした。三人の息子を皆国の大黒柱に立派に育てなければならないのに・・・息子たちは数学の才能がありましたが、国がその才能を見つけ出して伸ばしてくれました」

社会主義教育制度の下で三人の息子は、英才教育を受け、中学校を卒業しました。長男が上級学校の入学試験で首席を占め、次男と三男が全国的な数学コンテストでそれぞれ1位と2位を占めた時、リムさんは、喜びの余り涙を流しました。

息子たちが立派な科学者になって欲しいという思いで母親が歩んできた陰の献身の足跡は、そのまま息子たちの成長の礎になりました。優れた成績で大学を卒業した三人の息子は、今、持ち場で実力をふるい、頭角を現しています。

分けても、大学生科学探究賞を受けた三男は、金日成総合大学の教員を務め、権威ある国際学術雑誌に複数の論文を発表し、31歳に博士号を取得しました。30代の博士を育てたリムさんは、昨年、''第5回全国母親大会''に参加しました。

敬愛する金正恩総書記に見える一生の願いが叶えられたとし、リムさんはこう語りました。

>「職場に通うことで自分の本分を全うしたと思いましたが、大会に参加して国のためもっと尽くさなければと思いました。それで先日、ピョンアン北道の水害地域に微力ながら誠意を尽くし、また、息子たちが国のためにもっと頑張るよう面倒を見て上げようと思っています。三人の息子がみんな嫁をもらいましたが、これで母の使命を尽くしたのではないと思います。息子たちが国に尽くすよう母としての本分を全うするつもりです」

母親は子供たちの功績によって評価されるものです。

(フィーチャー 尊敬します、誇りに思います)

#ref(ike241003011_001.jpg,wrap,182x120)

RIGHT:'''2024.11.15の記事'''
LEFT:[[母の日・母親大会(一覧)]]
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//(フィーチャー 尊敬します、誇りに思います 2024.11.15)
//母親の幸せ6
//母親の幸せ(リム・チュンラン)
//241117_母親の幸せ6

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS