#author("2020-06-07T16:39:00+09:00","default:pop hok","pop hok")
#author("2020-06-21T16:34:28+09:00","default:pop hok","pop hok")
*次の世代を思う [#xf4c4ad7]
共和国には教育を重視する社会的気風が確立していますが、その中で教育機関が姿を一新し、教育条件と環境も日増しに改善されています。しなければならないことは多くあっても、誰もが教育を優先させ、次の世代のために支援を惜しまずにいます。

モランボン区域((牡丹峰区域(모란봉구역)))''ソフン小学校''((西興小学校))の''チェ・ジョンエ''副校長のお話です。
>「立派に作られた学校で教育に従事するという誇りと責任感はとても大きいものです。教具備品の1つ1つには次の世代を思う''学校の後援団体''の人たちの真心が秘められています」

この学校の後援団体の中には''モランボン・エレベーター運営事業所''もあります。事業所の人たちは学校の教師から「学校の父兄」と親しく呼ばれています。事業所がソフン小学校の後援団体になったのは8年前のことでした。当時、生徒数の増加に伴った校舎の増築という膨大な課題が提起されました。

このことを知った事業所の人たちは自分たちが使うべきだった建設用資材を学校の建設に回し、建設を手伝う人も派遣して短期間に校舎の増築が終わるよう取り計らいました。それ以来、事業所の人たちは学校の懸案の解決に一肌脱ぐ父兄のような存在となりました。

事業所の保守やエレベーターの運営上の技術的懸案の解決も重要でしたが、学校のことを自分自身のことと思って支援を惜しまなかったのです。事業所の人たちは授業に必要なコンピューターや各種教育用器具も学校に送りました。事業所の人たちにとって学校の運営で困っていることを随時把握し、支援するのは日常のこととなっています。こうした献身的な人たちに支えられてソフン小学校の教師たちは教育の質を絶えず高めるのに知恵と情熱の限りを尽くしています。

モランボン・エレベーター運営事業所の''キム・ミョンソン''所長のお話です。
>「教育は教師に限るものでないと思います。子を持つ親なら、また、この国の公民なら誰もがすべき本分といって良いでしょう。国の未来を担ってたつ次の世代のために捧げるのが生き甲斐、誇りではないでしょうか」

(今日の朝鮮)

#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(ike200506010_001.jpg,wrap,213x120)
}}
#style(addstyle=float:left;margin:5px;){{
#ref(ike200506010_002.jpg,wrap,227x120)
}}
#style(style=clear:both;,end)

RIGHT:'''2020年の記事'''
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//(今日の朝鮮 2020.06.06)
//200620_次の世代を思う

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS