#author("2018-09-16T12:56:37+09:00","default:pop hok","pop hok") *朝鮮の舞踊「リンゴの豊作」 [#n7024479] 舞踊「リンゴの豊作」はチュチェ61(1972)年に創作されました。国の果樹栽培業を発展させることについての偉大な金日成主席の教えが正しく、実践で絶大な力を発揮していることを、リンゴを摘む乙女たちの張り合いある労働生活を通じて感銘深く見せています。 果物の豊作を迎えた喜びと主席の恩情に必ず報いようとの農場員の乙女たちの革命的情熱と楽観に満ちた労働生活を見事に披露しています。舞踊は3つのパートからなっています。 初めの部分では「リンゴの豊作」という軽快な歌のメロディーに合わせて、枝もたわわに実ったリンゴを残らず摘んでみせようとしているかのように、籠を抱えて足取りも軽やかに舞台に登場する踊り子の姿を通して、果物の豊作を迎えた喜びを表しています。 次の部分では情緒豊かなメロディーに合わせて、この地に果物の豊作をもたらした主席に対する感謝の念を、ソフトで繊細な美しい踊りで表現しています。 そして終わりの部分では軽快で躍動するメロディーの中、先を競ってリンゴを摘む乙女たちの姿を早いテンポの踊りで表しています。 この作品の特徴はリンゴを摘む動作、枝を掻き分ける動作、摘んだリンゴを籠に入れる動作、肩踊りの動作などをメインの動作に定め、それを繰り返し、変化させながら巧みに踊りを組み立てていることです。また、集約され、安定された構図で作品の豊富な踊りの動作を生かし、作品に反映されている生活をデリケートに描いています。 舞踊「リンゴの豊作」は朝鮮の舞踊の4大名作の1つとして広く知られています。 (芸術) #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(IKE180806008_001.jpg,wrap,150x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(IKE180806008_002.jpg,wrap,150x120) }} #style(style=clear:both;,end) RIGHT:'''2018年の記事''' #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //(芸術 2018.09.15)