#author("2017-04-06T18:01:21+09:00","default:pop hok","pop hok")
*朝鮮の力 [#z46dd015]
1950年代にアメリカが引き起こした朝鮮戦争はまた一つの世界大戦とも言える苛烈を極める戦争でした。

創建されて2年もならない共和国と百数十年の侵略の歴史と数の上、また軍事技術の上で優勢に立つアメリカと追随15ヶ国、そして南朝鮮傀儡軍と日本軍国主義者との厳しい戦争に勝利した朝鮮の力ははたしてどこから生まれたものなのでしょうか。

**知恵山と作戦台の岩 [#n8c66b8b]
チュチェ40(1951)年の夏、「夏季攻勢」で大敗を喫したアメリカは大兵力を投入して新たな「秋季攻勢」を企てました。狡猾なアメリカは「秋季攻勢」を準備しながら前線西部にも少なからぬ兵力を押し込んで、主要攻撃方向はここ、と言わんばかりに、部分的な攻撃を開始し、もっともらしい情報もリークしました。多くの軍事専門家は敵軍が前線西部を狙っていると見誤っていました。

戦争の運命を決する重要な時でした。チュチェ40(1951)年9月のある日、偉大な金日成主席は前線東部の最前線地帯を占めている人民軍部隊を訪ねました。主席は指揮官たちに、1211高地は戦略的にとても重要な高地だ、火器の配備と襲撃組みの活動を強化し、陣地を難攻不落の要塞に作るべきだといって、当面の政治・軍事の情勢と敵軍の狙いについて分かりやすく説明しました。ついで1211高地が一目に見渡される山に上って、平たい岩の上に作戦地図を広げ、指揮官から前線の状況について聞きました。

そして確信に満ちた口調で敵軍は確かに1211高地を狙っているとし、「秋季攻勢」を粉砕する赤い矢印を地図の上につけました。

''社会科学院''の金日成主席の革命活動の歴史研究所の所長、博士、助教授''キム・インスク''さんのお話です。
>「長い侵略戦争史に悪名を轟かしたアメリカの殺人将軍たちが頭を絞り合わせた攻勢作戦を一度の知略で粉砕した金日成主席です。その後から平たいこの岩は作戦台の岩と呼ばれ、名もなくただ西の山だと呼ばれていた山は主席の天才的な知略と先見の明が込められた意義深いところだと言って知恵山と呼ばれました」

このように主席は天才的な英知で敵の企図を見抜き、軍人と人民を勝利へと導きました。

**危険を冒して前線へ [#pb201cfc]
戦争最中のチュチェ39(1950)年8月初め、金日成主席は前線司令部を訪ねました。抗日革命家をはじめ軍人たちは戦争の勝利のために危険を冒して前線司令部を訪ねた主席を驚きと感動の思いで仰ぎました。

その前にも、前線の軍人たちが私たちを待っている、前線では今も兵士たちが血を流して戦っているのにためらって良いものか、早く行こうと言って、危険な鉄橋を渡った主席でした。苛烈な戦争の日々、主席は、2万400キロの前線への道を車を走らせました。

チュチェ39(1950)年10月のある日の夜。前線視察を続けていた主席は、ある峠道で一人の農民に会いました。

主席は農民に夜更けにどこへ行くのかと聞きました。農民は、金日成将軍を訪ねて北のほうへ行きます、将軍を訪ねていくこの道が私たちが戦争に勝つ道です、この年寄りは他のことは知らなくてもこれだけはよく知っていますよと言いました。

目と鼻の先の区別もつかない真っ暗闇の中でつい主席のことに気が付かなかった老人でしたが、その老人が何気なく言ったこの言葉は戦う朝鮮人民の思い、信念そのままでした。

社会科学院の金日成主席の革命活動歴史研究所の研究者、助教授''キム・ウォンイル''さんのお話です。
>「金日成主席はその時のことをいつまでも忘れず、アメリカ帝国主義者が朝鮮人民の信念をくじくため、もう自分たちが勝ったかのように大言壮語し、最高司令部がどうのこうのと悪態の限りを尽くしている厳しい時にも自分の指導者と党を固く信じて慕うこうした人民がいるので、敵軍のいかなる攻勢もゆうに挫折させ、強力な総反撃の道を切り開くことができるという確信をさらに固めたと感慨深く思い起こしました。まさに、主席の心の中にはいつも軍人と人民がおり、また軍人と人民はいつも主席に思いをはせていました」

アメリカを頭とする帝国主義連合勢力を打ち倒して祖国解放戦争で偉大な勝利を収めた朝鮮の力は、天才的な軍事戦略家である金日成主席の主体的な軍事思想と優れた用兵術であり、指導者は軍人と人民を信じ、軍人と人民は指導者に信頼を寄せ、従う一心団結の力でした。

RIGHT:'''2015年の記事'''
LEFT:[[金日成]]
#br
----
#include(vok_navi01,notitle)
//150727_朝鮮の力


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS