#author("2024-02-08T22:44:38+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2024-06-05T20:36:34+09:00","default:pop hok","pop hok") *朝鮮での湿地保護 [#vf7f8e3f] 人の生活でなくてはならない貴重な資源である湿地。それを保護し管理するのは極めて重要なこととなっています。 ''朝鮮自然保護連盟中央委員会''の研究者''チャン・インエ''さんはこう話します。 >「朝鮮には沿岸湿地と内陸湿地、人工湿地が多く分布しています。ということで湿地の保護と密接なつながりがある森林の造成と保護に力を入れるとともに、湿地生態系の調査と湿地保護区の設定、湿地資源の持続可能な利用など湿地のより充実した保護と管理に向けての努力が続いています。 >それだけではありません。湿地の開発と開墾を防ぎ、汚染濃度の高い地域と河川に注ぐ汚染源に対する防止対策を徹底させています。わけてもラムサール条約によって指定された国際的に意義がある湿地地点のリストと東アジア・オセアニア渡り鳥移動ルートの協力機構が指定した移動性水鳥の主な途中停留地点のリストに正式に登録された湿地保護区への行き届いた管理が行われています。 >これと共に、水資源の過度な採取による湿地の破壊を防ぐため、水を効果的に利用し、水の汚染を防ぐ現実的な対策が講じられています。河川の泥と汚水浄化場の沈殿物、フライアッシュのような工場廃棄物と生ゴミを総合的に処理して良質の有機質肥料を生産するシステムが立てられており、新たな染色廃水の浄化方法、廃水処理用の複合無機凝集剤の製造技術、植物学的な方法による水汚染の除去技術などが研究され、導入されています。 >敬愛する金正恩同志は歴史的な朝鮮労働党第8回大会で行った報告で、国土建設と生態環境保護で決定的な前進を遂げて、国中を社会主義の理想郷、労働党時代にふさわしい錦の山河に変えることに根気よく取り組むべきだと言いました。今後とも朝鮮では湿地保護にさらなる力が入れられるでしょう」 (フィーチャー) #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike210114012_002.jpg,wrap,160x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike210114012_003.jpg,wrap,334x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(ike210114012_004.jpg,wrap,180x120) }} #style(style=clear:both;,end) RIGHT:'''2021.02.01の記事''' #br LEFT:''湿地保護、生態環境保護、渡り鳥保護'':[[シンド渡り鳥(湿地)保護区]]、[[ムンドク渡り鳥の保護区]]、[[ムンドク渡り鳥湿地保護区]]、[[亜高山地帯の湿地―サムジヨン]]、[[生物多様性の保護のために]]、[[生物多様性の保全のために]]、[[西海閘門の鳥類の生息地]]、[[西海閘門の冬鳥棲息地]]、[[朝鮮での湿地保護]]、[[朝鮮の主な湿地に見られる珍しい渡り鳥]]、[[天然記念物のムンドク鶴]]&br; ''6月5日「世界環境の日」'':[[焦点の中の生物多様性]]&br; ''6月5日「世界環境の日」'':[[焦点の中の生物多様性]]、[[土地の復元のために]]&br; ''5月22日「国際生物多様性の日」'':[[解決策は自然にある]]、[[生物多様性とその保護]]&br; ''2月2日「世界湿地の日」'':[[湿地と水]] ---- -2018.03.11 [[朝鮮で渡り鳥の保護区に対する管理が本格化>vok180311#i6f454d2]] -2018.05.16 [[朝鮮で渡り鳥を極力保護>vok180516#c59530c6]] -2018.05.17 [[朝鮮民主主義人民共和国で湿地の保護と効率的な利用に関する民族討論会>vok180517#a996c21c]] -2018.05.24 [[全国自然保護部門科学技術発表会>vok180524#oab7d3cc]] -2018.05.24 [[朝鮮のムンドク、ラソン渡り鳥保護区がラムサール条約の湿地目録に登録>vok180524#d4e0b777]] -2018.05.25 [[朝鮮の西海岸沿いの一帯で絶滅危惧種のホウロクシギ2万羽を確認>vok180525#be443eb4]] -2018.09.17 [[水鳥の調査>vok180917#ba4debfb]] -2019.03.24 [[朝鮮で自然環境保護分野での国際的な交流と協力を強めています>vok190324#kd10acac]] -2019.09.02 [[朝鮮のシン島渡り鳥保護区で希少種の繁殖地が新たに発見されました>vok190902#yba3ef09]] -2019.09.14 [[朝鮮のムンドク渡り鳥保護区で絶滅危惧種の水鳥の群れが観察されました>vok190914#l8dec28b]] -2019.10.14 [[世界渡り鳥の日の催しがありました>vok191014#b2177b34]] -2019.10.30 [[全国自然保護部門科学技術発表会が行われました>vok191030#r780674f]] -2020.03.02 [[朝鮮西海岸地域で新たな湿地保護地点を確定するための調査が深められる予定です>vok200302#ta8ac61c]] -2020.04.16 [[各地で有用動物の保護に力が入れられています>vok200416#qfd0f24f]] -2020.05.03 [[水鳥の資源量を評価し、主要湿地がラムサールの基準に一致することを確認しました>vok200503#a9c29dca]] -2020.05.03 [[水鳥の資源量を評価し、主要湿地がラムサールの基準に一致することを確認しました>vok200503#a9c29dca]] -2020.06.07 [[生物多様性の保護活動が活発に展開されています>vok200607#t976b615]] -2020.06.13 [[鳥類の理想的な棲息地のムンドク渡り鳥保護区>vok200613#h70103e1]] -2020.07.15 [[朝鮮で冬鳥と知られたツクシガモの初の繁殖が観察されました>vok200715#p851c1b2]] -2020.08.10 [[多様なエコシステムを有するラソン地区>vok200810#g3dafc92]] -2021.05.11 [[渡り鳥の保護に取り組んでいます>vok210511#q48a0677]] -2021.05.17 [[クムヤの湿地が水鳥にもってこいの棲息地となっています>vok210517#gc9a6cb7]] -2021.05.22 [[生物多様性の保護と増進に励んでいます>vok210522#ne6276ef]] -2021.11.04 [[ムンドク渡り鳥(湿地)保護区で多くの危惧種が観察されました>vok211104#lb82155a]] -2022.02.05 [[湿地の保護と持続可能な利用のための活動が活発に展開されています>vok220205#ma78adbf]] -2023.02.12 [[朝鮮で湿地の保護と管理、利用に取り組んでいます>vok230212#qb558e56]] -2023.06.03 [[主な渡り鳥保護区の調査が行われました>vok230603#r6eaaddb]] -2024.02.07 [[湿地の保護と合理的な利用のための取り組みが進められています>vok240207#pe48a3ff]] ---- #include(vok_navi01,notitle) //(フィーチャー 2021.02.01)