#author("2021-05-20T21:08:39+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2021-05-21T20:16:36+09:00","default:pop hok","pop hok") *戦争最中の設計図 [#a8af6515] 苛烈極まる戦争最中に戦後の復興建設の設計図が作成され、''首都の復興建設''の展望を見せる展覧会が開かれた、と言えばみなさんはすぐには頷けないでしょう。しかし、それは厳然たる事実で、ほかならぬ朝鮮戦争のときにあったことです。 チュチェ39(1950)年12月のことでした。当時、朝鮮は都市と村、工場と農村、託児所や病院までひどく破壊されて、まともな建物1つない、文字通り廃墟と化しました。それで朝鮮のある詩人はその惨状を「空爆でスズメもいなくなった朝鮮」と表現しました。 まさにこうした時、偉大な金日成主席は朝鮮労働党中央委員会第3回総会を開き、戦後の復興建設の課題を示しました。そして、翌年の1月には最高司令部に建築家たちを呼びました。 ''戦勝革命事績館''の解説係''チョン・オクピョル''さんはこう話します。 >「金日成主席は作戦台の上に置かれていた作戦地図を片隅に畳んでおいて、建築家たちに今日、皆さんと戦争が終わった後、破壊された都市を復興建設するための準備をどうするべきか話し合うつもりだと言いました。建築家たちはびっくりしました。戦争最中の今のような時、戦後の復興建設なんて考える余裕もなかったからです。主席は驚きの色を隠せない建築家たちに、戦後の復興建設の準備をこれから着実にしておけば、戦争が終わってすぐ復興建設に着手できると言いました。主席はわれわれが苛烈な戦争の時、戦後の復興建設の設計図を作るなら、それは人民と人民軍軍人に勝利の信念と勇気を持たせ、敵には恐怖を与え、恐ろしい爆弾を浴びせることになる、と語調を強めて言いました」 この日、主席はピョンヤン市を壮大で近代的な都市に復興建設するためには都心部を正しく定めるべきだとし、人民の生活にも便利で都市の全般的なバランスを保つうえにもよいところをピョンヤンの都心部に定めました。その後も戦後の復興建設の設計は主席の精力的な指導の下に急ピッチで推進されました。 朝鮮人民は戦争の砲煙のなかで勝利した明日を見通し、復興建設の設計図を作成した金日成主席の業績を今に伝えています。 (偉人伝) #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(IKE180618001_002.jpg,wrap,155x120) }} #style(addstyle=float:left;margin:5px;){{ #ref(IKE180618001_003.jpg,wrap,336x120) }} #style(style=clear:both;,end) RIGHT:'''2018年の記事''' LEFT:[[勝利の歌はいつまでも]]、[[戦争最中に示されたビジョン]] LEFT:[[勝利の歌はいつまでも]]、[[戦火の日々に設計されたピョンヤン]]、[[戦争最中に示されたビジョン]] #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //(偉人伝 2018.07.21) //180722_戦争最中の設計図 //180725_戦争最中の設計図