#author("2019-03-16T21:54:44+09:00","default:pop hok","pop hok") #author("2019-03-17T19:36:26+09:00","default:pop hok","pop hok") *学びの千里の道 [#t5c33eee] //学びの千里の道2 3月16日は偉大な金日成主席が''学びの千里の道''に旅立った時から90年になる日です。ということでピョンヤンのマンギョンデ¬e{万景台:万景台(만경대)};にある革命事績館で金日成主席が歩んだ学びの千里の道について見てみましょう。''マンギョンデ革命事蹟館''は金日成主席と一家の革命活動などゆかりのものと資料が展示されているところです。 新芽が吹き出、そよ風が頬をなでる春の情緒いっぱいのマンギョンデ、このマンギョンデは一万の景色をめでるところと言う意味から付けられた名です、それだけとても美しいところです。 そのマンギョンデ革命事蹟館の第4号室です。4号室には主席が歩んだ「学びの千里の道」についての資料が展示されています。先ず「学びの千里の道」を見せる大型デジタル宝石画の前で''ホ・ウンジョン''さんの解説を聞いてみましょう。 >「偉大な金日成主席はチュチェ12年、1923年の初め、中国東北地方の八道溝という所で小学校を優等の成績で卒業しました。ある日、息子の将来について考えていた父のキム・ヒョンジク先生は幼い息子にこれから朝鮮に行って勉強するのが良いだろう、朝鮮に生まれた男児なら当然、朝鮮をよく知らなければならない、故郷に行って、わが人民がどんなに悲惨な暮らしをしているかを体験するがよい、すればお前がすべきことをよく知ることが出来るだろう、と言いました。こうして、主席は、チュチェ12年、1923年3月16日、両親と友達に見送られて『学びの千里の道』に旅立ちました。朝鮮の10里が日本の1里に当たりますので、この千里は百里、400キロの道のりです。道程のうち、半分以上は真昼にも獣が現れる無人地帯も同然の険しい山道でした」 つぎに「『学びの千里の道』を歩んでマンギョンデの生家に着いた偉大な金日成主席」という油絵の前で解説を聞いて見ましょう。 >「金日成主席は八道溝を発ってから14日目の3月29日の夕暮れ、ついに生家の庭に足を踏み入れました。とっつきの間で糸車をまわしていた祖母は驚きのあまり、履物もはかずに庭に飛び降りました。その時、祖母は一人で歩いてきたと言う主席の話を聞いてお前の父さんは虎より怖い人だ、多分、お前は何年かすれば、ペクトゥ山¬e{白頭山:白頭山(백두산)};にまたがって東海の水で足を洗おうとするだろうと言い、頼もしげに見つめました」 主席は八道溝からマンギョンデまで歩みながら日帝支配の下で苦しむ祖国の人民の悲惨な姿を目の当たりにし、国を取り戻す誓いをさらに固めました。後日、金日成主席は、私にとってこの千里の道は祖国を知り、朝鮮人民を深く理解させたひとつの大きな学校も同じだったと感慨深い思い起こしました。 主席が10代の幼い年に歩んだ学びの千里の道があって朝鮮の今があると言うことを改めて思い知らされました。 RIGHT:'''2013年の記事''' #br ---- 3月16日は、偉大な金日成主席が「''学びの千里の道''」に旅立った時から91年になる日です。ということで、ピョンヤンのマンギョンデ¬e{万景台:};にある革命事績館で、金日成主席が歩んだ「学びの千里の道」について見てみましょう。''マンギョンデ革命事蹟館''は金日成主席と一家の革命活動など、ゆかりのものと資料が展示されているところです。 その一つ一つを見て、第4号室に入りました。ここには主席が歩んだ「学びの千里の道」についての資料が展示されていました。まず、「学びの千里の道」を見せる大型デジタルパネルの前で''キム・ジンオク''さんの解説を聞いてみましょう。 >「父のキム・ヒョンジク先生から愛国主義の教育を受けながら成長した偉大な金日成主席が中国の八道溝という所で小学校の卒業を控えた1923年のある日のことです。息子の将来について考えていたキム・ヒョンジク先生は幼い息子に小学校を卒業すればどうするつもりなのかと聞きました。そして、これから朝鮮に行って勉強するのが良いだろう、朝鮮に生まれた男児なら当然、朝鮮をよく知らなければならない、故郷に行ってわが人民がどんなに悲惨な暮らしをしているかを体験するがよい、すればお前がすべきことをよく知ることが出来るだろう、と言いました。こうして主席は、1923年3月16日、両親と友達に見送られて『学びの千里の道』に旅立ちました。朝鮮の10里が日本の1里に当たりますので、この千里は百里、400キロの道のりです。道程のうち、半分以上は真昼にも獣が現れる無人地帯も同然の険しい山道でした」 祖国の山河は昔と同じく、美しいでしたが、主席は日帝支配の下で苦しむ祖国の人民の悲惨な姿を目の当たりにし、奪われた国を取り戻す誓いをさらに固めました。主席は中国の東北地域にある八道溝から朝鮮のマンギョンデまでの道を歩きながら祖国の現実をもっとよく知るようになり、朝鮮をよく知るべきだという父の話の意味を胸深く刻み付けました。 つぎに「『学びの千里の道』を歩んでマンギョンデの生家に着いた偉大な金日成主席」という油絵の前で足を止めました。金日成主席は八道溝を発ってから14日目の3月29日の夕暮れ、ついに生家の庭に足を踏み入れました。驚きのあまり、履物もはかずに庭に飛び降りた祖母の手をとって明るく笑う主席の姿を描いた絵を見ていると我知らず胸がじいんとして来ました。 後日、金日成主席は、私にとってこの千里の道は祖国を知り、人民を知るようにしてくれた立派な学校だった、と感慨深く思い起こしました。祖国に戻った主席はチャンドクという学校で学びながら祖国を取り戻す大志をはぐくみました。 金日成主席が10代の幼い年に歩んだ学びの千里の道があって繁栄する朝鮮の今があると言うことを改めて思い知らされました。 RIGHT:'''2014年の記事''' #br ---- 3月16日は、偉大な金日成主席が学びの千里の道に旅立った意義深い日です。この日を迎える朝鮮の軍人と人民は、傑出した偉大な指導者を戴いて革命を行なって来た誇りで胸がいっぱいになり、金日成主席への限りない敬慕の念を禁じえずにいます。 ''マンギョンデ革命事蹟館''の''ホ・ウンジョン''さんの解説です。 >「金日成主席はチュチェ12(1923)年の初め、中国東北地方の八道溝という所で小学校を優等の成績で卒業しました。ある日、息子の将来について考えていた父のキム・ヒョンジク先生は幼い息子にこれから朝鮮に行って勉強するのが良いだろう、朝鮮に生まれた男児なら当然、朝鮮をよく知らなければならない、故郷に行って、わが人民がどんなに悲惨な暮らしをしているかを体験するがよい、すればお前がすべきことをよく知ることが出来るだろう、と言いました。こうして、主席は、チュチェ12(1923)年3月16日、両親と友達に見送られて『学びの千里の道』に旅立ちました。朝鮮の10里が日本の1里に当たりますので、この千里は百里、400キロの道のりです。道程のうち、半分以上は真昼にも獣が現れる無人地帯も同然の険しい山道でした」 学びの千里の道を歩みながら、主席は朝鮮をよく知るべきだといった父の言葉の真の意味をかみ締め、悲運に閉ざされた祖国の姿を注意深く見ました。どこでも見えるのは、受難の中にあえぐ民族の姿で、人民の恨みこもる嘆息でした。そして国の貴重な富を手当たり次第に略奪する侵略者の野蛮行為でした。日に一回や二回会う人も、流浪の民でなければ、手足を縛られて日本の警官に引き立てられる血塗られた朝鮮人でした。 主席は、苦労よりも道端で目にする流浪の民と祖国の涙ぐましい現実が骨身にしみてきました。主席は八道溝からマンギョンデ¬e{万景台:};までの遠い道のりで、日帝の支配の下、苦しんでいる祖国の人民の悲惨な姿を目の当たりにし、国を取り戻す誓いをさらに固めました。ホさんは続けてこう話しています。 >「金日成主席は八道溝を発ってから14日目の3月29日の夕暮れ、ついに生家の庭に足を踏み入れました。とっつきの間で糸車をまわしていた祖母は驚きのあまり、履物もはかずに庭に飛び降りました。その時、祖母は一人で歩いてきたと言う主席の話を聞いてお前の父さんは虎より怖い人だ、多分、お前は何年かすれば、ペクトゥ山¬e{白頭山:};にまたがって東海の水で足を洗おうとするだろうと言い、頼もしげに見つめました」 後日、金日成主席は、私にとってこの千里の道は祖国を知り、朝鮮人民を深く理解させたひとつの大きな学校も同じだったと感慨深く思い起こしました。 実に、主席が歩んだ学びの千里の道は、祖国と民族のための道で、偉大な革命家の聖なる闘いの道でした。 RIGHT:'''2016年の記事''' ---- //学びの千里の道5 3月16日は、偉大な金日成主席が10代の幼い歳に国の解放の大志を抱いて''学びの千里の道''に旅立った意義深い日です。 金日成主席はチュチェ12(1923)年の初め、中国東北地方の八道溝という所で小学校を優等の成績で卒業しました。父の''キム・ヒョンジク''先生は、主席にこれから朝鮮に行って勉強するのが良いだろう、朝鮮に生まれた男児なら当然、朝鮮をよく知らなければならない、故郷に行って、わが人民がどんなに悲惨な暮らしをしているかを体験するがよい、すればお前がすべきことをよく知ることが出来るだろう、と言いました。 こうして、主席は、チュチェ12(1923)年3月16日、「学びの千里の道」に旅立ちました。 学びの千里の道を歩みながら、祖国の悲惨な姿を目の当たりにしました。受難にあえぐ人々、恨みこもる嘆息、国の貴重な富を手当たり次第に略奪する侵略者の野蛮行為、日に一回や二回会う人も、流浪の民でなければ、手足を縛られて日本の警官に引き立てられる血塗られた朝鮮人でした。 後日、金日成主席は、私にとってこの千里の道は祖国を知り、朝鮮人民を深く理解させたひとつの学校も同じだったと感慨深く思い起こしました。 八道溝を発ってから14日目の3月29日、ついに生家の庭に足を踏み入れた主席は、その後、チルゴル¬e{七谷:七谷(칠곡)};にある母の実家で熱心に学びました。 主席が歩んだ学びの千里の道は、国と民族のための道で、偉大な革命家の聖なる闘いの道でした。 #ref(IKE170210025_004.jpg,wrap,213x120) RIGHT:'''2017年、2018年、2019年の記事''' LEFT:[[金日成]]、[[金亨稷]] #br ---- #include(vok_navi01,notitle) //120316_学びの千里の道1(テキストなし) //130316_学びの千里の道2 //140315_学びの千里の道3 //140316_学びの千里の道3 //160316_学びの千里の道4 //180316_学びの千里の道5 //190316_学びの千里の道5